見出し画像

中国語をDuoligoで学ぶ。こんなところがおすすめポイント。

Duolingoという語学学習アプリを使って、中国語を勉強しています。
今、99日目。
3ヶ月の壁は越えられたかな?というところです。
というのも、今まで韓国語に今まで何度かチャレンジして、だいたい3ヶ月目で挫折してきたからなんです。

NHKの朝のラジオを聴いて学ぼうとしましたが、ハングル文字を全部覚えられないせいか、3ヶ月あたりで中途半端に途絶えていました。

ハングルを学びたかったのは、韓ドラが好きで、特に韓ドラのOSTと呼ばれるドラマの中に出てくる歌に感動して、それを歌いたい!と思ったからです。ドラマのセリフも覚えますしね。
そして、やっぱり韓国に行って、韓国語で現地の人と会話したいな、と思ったからでした。
韓ドラはコロナ禍ということもあり、結構いろいろ見ましたが、語学は続きませんでした。( ;  ; )

そんなわけで、中国語を同じような理由で(ドラマにハマった!旅行した上海がよかった!)始めようと思ったけれど、3ヶ月あたりが危ういなと思ってました。
それでも、なんとか3ヶ月の壁を越えているかな〜、、という99日目付近にいるので、今のところ続いている、その理由を書いてみます。
語学学習を始めたい方に、少しでも参考になればと思います。

中国語学習(初学者)で私がやっていること、やってきたこと


🟢⒈ 勉強方法をDuolingo中心にして、課金してスピーキングまで学ぶ(広告もなし)

 私の場合、友達が少し先にテキストを使って勉強始めてまして、私も同じテキストを買いましたが、どうもテキストだと手が伸びません…。
 以前英語と韓国語をやっていたDuolingoで中国語を始めてみたら、テキストより勉強が楽しい気分になれたので、続けているうちに続いていた、というところ。

🔵⒉ Duolingoを朝晩1日2回(15分以上×2回)して、必ずできなかったところを復習する

 Duolingoはポイントをゲットして、下位リーグから上位リーグに上がっていく仕組みですが、そこでなんとなく負けず嫌いが発動したのか? 毎週上のリーグに上がりたい、という気持ちになり、毎週上のリーグに上がるくらいの時間を勉強しました。このためには、だいたい、朝晩2回は学習が必要だと、やっていくうちに気づきました。

🟣⒊ Duolingoにテキストはないので、工夫したこと

 勉強してしばらくは、朝晩2回やっているせいか、また復習問題もやっているせいか覚えていけましたが、しばらくすると、限界が来たことに気づく。
 そこで、やっている途中で文章を写メして残し、あとでそれを見て、ノートに書き写して見直しました。
 ただ、これも、たまりに溜まると面倒で書き写さなくなるため、今はやっていく中で新しい単語が出てくると、ノートに文字とピンインを書き写し、何度か間違える文章だけを書き写す、ぐらいにしています。

🟡⒋ 友達も中国語を勉強し始めていたので、なるべく会話の相手になってもらう

 テキストを使って学んでいる友達の方が進度が早いので、たまに会話の相手になってもらいます。


🔴⒌ 発音練習にYouTubeや別のテキストを並行して使う

 発音が極めて大事だと思うので、YouTubeを見て、真似してみる。
 おすすめは、夏希老師(夏希先生)のYouTube。
 口の開き方や説明がわかりやすく、数字の発音とか、初学者がわかりやすく練習したくなる動画があります。

それと、友達からもらった発音のテキストと、動画もたまに見ています。
『中国語発音完全教本』盧尤 著
この教本は公式動画があり、目で見て聴いてチェックできるのがよいです。


耳から入る勉強が、自分に合っているのかも


私は、歌を歌うことが好きなせいか、耳から入る勉強が合っているみたいです。
Duolingoだと、基本的に聴いて答える(クエストみたいに次々に問題が展開される)形式なので、飽きずに続けられています。
スマホがあればすぐ始められる、というスタートダッシュのハードルが低い点がいいです。
これだと出かけた先でも出来ます。

ただ、上に進むにつれて、スマホ一つでは無理!となるので、ノートとペンを使って、絶えずピンインも確認しながら、進めるようになりました。
それでも完璧じゃないですけど、完璧目指したらそれこそ挫折するので、嫌にならない程度に、楽しめる勉強法を見つける、毎日続くやり方を見つける、そんな気持ちで続けてます。

友達は、私と違うタイプで、まず目で見て覚えたいのだそう。なので、テキストの音声を聴きながら、ディクテーション風にノートに原文を書き写す、を繰り返しやっています。発音もするけど、少し後回しのようです。

私のように、歌が好き、ドラマのOSTが歌いたい、という方には、Duolingoの勉強法は向いているんじゃないかな、と思います。
私は課金しましたが、無料で始められるし、課金せずにやっている方が9割以上!?とも聞いてますので、始めるハードルも低いです。
コツコツ苦手な私が続けられているので、ピンときた方は一度お試しください。

Duolingoは、どこが最終地点なのかやっててもよくわからなくて、クエストをやっていけば次が開ける、というような仕組みです。
Duolingoの英語は最後までコンプリートしたことがあるため、なんとなく最終レベルは予想がつきます。
Duoligo中国語をコンプリートして、その後も、楽しく勉強続けられるようになるといいなと思います。

次回以降、勉強ノートやおすすめドラマも書いてみます。

★100本連続投稿チャレンジ中 ★100分の5

この記事が参加している募集

わたしの勉強法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?