見出し画像

小人が大人を超える未来

「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。
今回、『学校では教えてくれない大切なこと』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。

大人/小人の区別によるバイアス

中高生の場合、学校では「生徒」として、家庭では「子供」として、常に大人から守られ管理される状態かと思います。

能力面において、必ずしも「大人=優れている/小人=劣っている」という訳でもない、ということです。

確かに、小人は大人に比べて、体格や経験量で劣っており、社会的信用もありません。

しかし、発想の柔軟性や反射神経、好奇心の強さなど小人の方が優れている能力はあります。
例えば、
・SNSやe-スポーツなど、大人より秀でて、お金持ちもいるし
・GAFAの創業者は、確か全員が学生時代に今の事業の礎となる発想や技術を持っていました。

特に、今はインターネット時代なので、年齢も国籍もジェンダーも関係なく勝負できるので、臆せずどんどん社会に勝負をかけて欲しいと思います。
そして、そんな希望あふれる若者が、ここ日本から輩出される未来を願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?