しゃもじ

物覚えや要領が悪く、コミュ下手。藁にもすがる思いで、自己啓発や心理学を読み漁り勉強する…

しゃもじ

物覚えや要領が悪く、コミュ下手。藁にもすがる思いで、自己啓発や心理学を読み漁り勉強する日々。

マガジン

  • 新R25ワイドショー 〜私の主張〜

    「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 投稿した枠内では書ききれない、さらに深堀りした内容をつらつらと書き綴りたいと思います。

最近の記事

小人が大人を超える未来

「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 今回、『学校では教えてくれない大切なこと』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。 大人/小人の区別によるバイアス中高生の場合、学校では「生徒」として、家庭では「子供」として、常に大人から守られ管理される状態かと思います。 能力面において、必ずしも「大人=優れている/小人=劣っている」という訳でもない、ということです。 確か

    • リーダーに必要なこと = 理念やビジョンを見える化すること

      「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 今回、『あなたが“次の首相“に期待することは?』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。 つながりが見えないリーダーテレビやニュースで報じる日本の政治の施作は、どれも単発で短期的な施作のように感じます。 例えば、インバウンド狙いで外国人観光客を増やすためにIR(統合型リゾート)が必要だとか、新型コロナ対策で給付金などの手続きが諸

      • セオリーを無視した、私の指導術

        「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 今回、『セオリーをあえて無視!あなたの“逆張り仕事術“を教えてください』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。 「教えない」教育が美徳とされた時代新人教育において、うちの職場では「答えを教えず、本人に考えさせる」ことを美徳する風潮がありました。 確かに、それによって生み出された功績もあると思います。 リチウムイオン電池やヒュー

        • 仕事において「やらない」と決めるべき事とは

          「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 今回、『あなたの仕事において「やらない」と決めていることは何ですか?』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。 「やらない」と決めるべきこと = 新しいモノ/価値観を反射的に批判しないことこれが私の結論です。 自分の考えを持つことは大切ですが、これだけ変化が激しく多様化が進んだ現代において、自分の乏しい知識や価値観だけで、それら

        小人が大人を超える未来

        マガジン

        • 新R25ワイドショー 〜私の主張〜
          5本

        記事

          最高の仕事のパートナー = 「仁」を持つ人

          最高の仕事のパートナーの特徴とは?「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 今回、『あなたにとって最高の仕事のパートナーはどんな人ですか?』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。 最高の仕事のパートナー = 論語でいう「仁」を持つ人これが私の結論です。 一緒に仕事をする上で、パートナーの人間性やお互いに良好な信頼関係が築けるかは重要な要素だと思います。そこで、私は論語

          最高の仕事のパートナー = 「仁」を持つ人

          「仕事のデキる人」=「すぐにググれる人」

          「仕事のデキる人」の定義とは?「新R25ワイドショー」というビジネスパーソン向けのお題が出され、その回答を一般人も投稿することができるサービスがあります。 今回、『あなたが思う「仕事がデキる人」の定義は何ですか?』というテーマが出ましたので、それを深掘りしてみたいと思います。 仕事がデキる人 = 気になったら、すぐググれる人これが私の結論です。 問題解決型の思考の方は、こうした些末な事を放置せず、秒で調べる(行動に移す)事が習慣化されている人に多いと思います。 さっそく解説

          「仕事のデキる人」=「すぐにググれる人」