見出し画像

化学治療が始まりました。

先週の水曜日、病院で骨を強くする注射(ベルケイド)とランマークという骨の破壊を防ぐ皮下注射を行いました。

飲み薬も同時に始めたかったのですが、今まで飲んでいた薬で顔に湿疹(薬疹?)が出てしまい、やむを得ずレナデックスという週に一度の飲み薬のみ処方されて、次回17日の水曜日の診察で判断してからレブラミドという薬を出すとのこと。本格的な治療に入る前から、すでにつまずいているわたし…。

しかし、レナデックスという薬、週に一度と言えど一度に10錠を一気に飲まなければならず、びっくり。

でも、今のところ毎日10錠を飲む訳でなく、大きな副作用も出てないので元気にしてます。

今から思えば、小さい時からわたしってそうだったんですよね…。

普通の人ならすんなりいくはずのところで、結構、こけたりつまずいたり、生きにくさを感じてしまって落ち込んでしまったり。

小学4年生の時、関東から関西に父の転勤で引っ越しが決まっていて、あと数日でというときに、右手首を骨折して緊急入院。5年生の4月から新しいクラスで友達を作るはずが、骨折した骨が曲がってくっついていたのがわかり、再手術をすることになり、新しい関西の小学校へ行くのが大幅に遅れ、宿題の多さにもカルチャーショックを覚え、尚且つ右手が使えないわたしは大変苦労した覚えが今でも忘れられません。

今回も注射、飲み薬を本当は同時に始めるのが治療計画的には望ましかったのですが、F先生はかなり悩まれ、もう一つの飲み薬は皮膚に副作用が出やすいので、すでに飲んでいる薬で発疹が出ている中で、新しい薬を追加で出すのは控えたほうがよいと判断され、結局、来週に持ち越しになりました。

その日は、化学療法が初めてだったせいもあり、慣れない病院内を行ったり来たり。呼び出し機に振り回されっぱなしで、5時間の待ち時間と院内移動5000歩を歩いてました。病気でない時の方が歩いてない(苦笑)。
どんだけ歩かせるねん!と突っ込みたいところでしたが、日ごろの運動不足を感じながら考える余裕などなくヘロヘロになって帰ってきました。帰りはバスで帰る元気もなくタクシーで帰って来ました。

これから週一度の病院通いは一日仕事と腹をくくって、時間の有効活動ができるように工夫をしなくてはといろいろ案を練っています。

ぼーっと待ってるにはもったいないし、精神的にもよくないですものね!

さっそく、Amazonでワイヤレスイヤホンを買って、次の待ち時間の間はスマホと本などで時間を潰せるようにしておこうと思います。

コードレスヘッドホンを買ったのはこちら。Jabra(シャブラ)という製品。補聴器とかも作っている北欧のメーカーらしいです。

Jabra 完全ワイヤレスイヤホン Elite 65t ゴールドベージュ ノイズキャンセリングマイク付 防塵防水IP55 2年保証 北欧デザイン 【国内正規品】

先ほど届いたホヤホヤだけど、5時間連続で聴けるし、ノイズキャンセリングもついてカナル型。アプリで音質も変えれるらしく、クラシックからジャズ、また、ポップスまで幅広く聞ける音域が特徴とのこと。アプリにイコライザーも付いていて好みの音も楽しめるみたい。
わたしはその日の気分でBGMを聴くことが多いので、いろんなジャンルの曲を聴くので、いろいろなジャンルに対応しているのが頼もしいです。

価格も、airpodsやsonyのよりも安くて、わたしにとって必要な要素を十分兼ね備えてくれていて、なおかつ、サポートセンターも日本語に対応しているので安心かと。

さて、使い心地はどうかな?
充電が済んだらどんな聞き心地か聴いてみるのが今から楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?