見出し画像

ワーホリ準備編 #6 SIMカード契約

こんにちは、潮メルです。
今回は、意外と盲点な現地SIMカードについてお話します。


1.SIMカードは日本で事前契約?カナダで契約?

結論から申し上げると、日本で事前に契約することをおすすめします。
日本で事前に契約することで、カナダ到着後、すぐに現地回線に接続が可能です。ネットではよく、空港ではWi-Fiが通っているし、街中でもWi-Fiが使えるし、急いで契約する必要ないと言った記事もよく見かけます。もちろんその通りですが、何が起こるのか分からないのが海外です。
いざと言う時に携帯が使えれば、何とかなります。Wi-Fiが通っていない場所でも電話、メール、ネットが使える方が断然安心です。

2.SIMを選ぶ際のポイント

1.プラン

カナダには、「マンスリープラン」と「プリペイドプラン」があります。
「マンスリープラン」は長期滞在者向けで、月々支払いのプランです。ほとんどのワーホリ滞在者は、1年間近く滞在されると思いますので、こちらのプランがおすすめです。
一方「プリペイドプラン」は短期滞在者向けで、先払いのプランです。契約期間や契約した容量に達したら、契約が終了します。マンスリープランに比べて少し割高です。

2.データ容量

海外生活では、スマホが手放せません。Google mapを使ったり、ネットでおすすめのお店を探したり、ある程度の容量は確保しておきたいですね。使用頻度にもよりますが、私は渡航当初は15㎇~20㎇ほど使用していました。生活に慣れてきてから容量を見直すこともできます。

3.金額

会社にもよりますが、平均して日本円で4,000円~5,000円程度(5㎇~20㎇)です。会社によってギガ数、金額は異なるので比較検討してみてください。プロモーションが実施されているともっと安いことも!

4.通信速度

一般的には、カナダの通信速度基準は4Gです。日本では、5Gが普及しているのでカナダの回線は少し遅く感じるかもしれません。格安SIMでは、3G回線を販売しているケースもあります。あまりに遅いとストレスになったり、必要な時に必要な情報を調べられない可能性もあるので、個人的には4G回線以上の契約をおすすめです。

2.キャリア会社

私は、留学エージェントから以下2社を紹介いただきました。

1.PhoneBox

私はこちらを契約しています。
Phoneboxは、カナダにある大手キャリアの1つRogersの回線を提供しています。大手キャリアなので、通信は快適。
契約のポイントは、日本人向けサービスがある点です。日本語サポートが可能で、日本で契約して、SIMと電話番号を日本で受け取れます。
SIMも物理SIMとe-SIMのいずれかが選択できます。私は物理SIMは失くす自信しかなかったので、e-SIMを選択しました。
肝心の料金は、44$(20GB/月)です。ギガ数に対して悪くない料金かなと感じています。

2.けーたい屋 (Keitaiya)

こちらは、カナダにある大手キャリアの1つBellとその子会社Lucky Mobileの回線を提供しています。
けーたい屋は名前の通り、現地にある日系企業のため、日本クオリティのサービス・サポートが売りの一つのようです。トロントに実店舗もあるのでいざという時に安心ですね。もちろん、日本から事前に契約が可能です。
金額は、どちらの回線を購入するかで異なります。
詳細は、HPでぜひ確認してみてください。
https://ketaiya.com/

4.事前にSIMをゲットして準備万端で渡航しよう

今回は、現地SIMについてお話しました。
毎月かかる費用なので節約したいところですが、生活に慣れるまでは大手通信キャリアで、多めのギガ数を契約しておくことをおすすめします。
慣れない土地では、バス一つ乗るのも、電車一つ乗るのも、待ち合わせ場所に行くのも一苦労です。
私はSIMは節約したい!と思い、安い料金携帯で5GBのプランを契約しましたが、渡航してそうそうに容量に達して、結局追加料金を払いました。生活に慣れるまでは、想像以上に携帯を使う場面が多いと思いますので、多めのギガ数、安定した回線を契約しておきましょう。
現地に着いてから格安SIMに変更することも可能です。

今回もお読みいただきありがとうございました、潮メルでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?