見出し画像

誰のため?

趣味でタヒチアンダンスをやっている。

始めたのは10年以上前。

休止していた時期もあるけれど一昨年くらいからまた再開した。

やっていない時期に他の運動も試したけど、続かない…

やっぱり楽しんでたくさん体を動かせるのは大好きなタヒチアン ダンスしかない!と思ってまた再開した。

踊るの楽しい、大好きな南国の雰囲気…

だけど、心の底から楽しめていない自分にに気がついた。

自分が踊った動画を見て、うまくできていない部分があり、できなかったことでショックを受けた。

内観していくと、team の中での自分の評価を気にしていた。

うまくできなかった自分はどう思われるだろう…

みんなみたいにうまく踊る事だけを考えていたことに気がついた。

特におしえてもらっている先生(友人)の評価がずっと気になっていたことに気がついた

それって誰のために踊っているの?

上手にみられたいとか、見せたい気持ちが悪いものではないけれど、こういった表現するものって、自分が楽しんでいることが第一条件なのではないか。

誰かを気にしているだけなんて、それは本気で楽しめないよな、と思った。


もっと感じよう。曲も振り付けも仲間と踊れていることも含めて感謝しながら踊っていこう。

きっと今までどこか機械的だった自分の踊りが見違えるほど良くなるのかもしれない

自分のために踊ってみよう🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?