見出し画像

徒然

 現在、十六時十九分。
 今日は七時頃に起床し、何をするでもなく数十分過ごし、八時頃から行動開始。昨日までの疲れか、身体が少々気怠かったが、まず米を一合炊いた。
 その後、家中のゴミを集め、ゴミ捨ても兼ねて散歩へ。今日は目的地があった。郵便局である。Wi-Fiの手続きを間違えたために二重契約となってしまい、無料で解約できたものの、機器の返送は実費となったため、勉強代として払い、送り返した。その時に、もう旧友と呼ぶべき友人へお礼の贈り物を送って。
 あとは、線路沿いに突き当たり手前まで歩き、いつもの公園で一服。家に着く頃にはだいぶ身体の怠さも抜けていたので、筋トレ。最近、腕立てが十五回できるくらいまで筋肉が復活してきたので、上半身メニューを+五回にしてみた。二十回までの道程は厳しいものだが、全盛期に近づけるため、そして己の心身を磨くために続けていこうと思う。
 炊けたご飯を半分(ちょうど小さい茶碗一杯分になる)卵と醤油、食べるラー油ふりかけで食べ、二十五度くらいの水風呂を張って入浴した。
 この家の弱点がひとつ見つかってしまったからだ。真夏日と無風もしくは微風の日に、物凄く暑い。元々夏場は暑いだろうと踏んでいたが、風通しが良いため気にならなかったのだ。扇風機二台フル稼働中。
 上司との連絡も含めて連絡を一通り返し、音楽を聴きながら他の人のnoteの記事を読んでみた。短文の記事もあれば、長文の記事もあった。そして、自分が毎日投稿しているものは比較的長い方だということを知った。
 今日は夢野久作の「ドグラ・マグラ」を読むことにしたが、やはり疲労は取れていなかったらしく、猛烈な眠気に襲われ、昼寝してしまった。起きたのは十四時三十分くらいだったか。パスタを八十グラムほどレンジで茹で、その間にレタスを千切って洗い、鶏肉を切り、卵を白身と黄身に分けて鍋に放り込み、茹で上がったパスタの残り汁をそのまま鍋に入れて鶏肉と白身に火を通しつつ、パスタを冷やし、茹で上がった白身と鶏肉も同様に冷やして胡麻ドレッシングをかけてパスタサラダを食べた。正直食欲はあまりなかったのだが、これくらいなら食べられるだろうと思って作った。薬も基本的には食後だし。
 昔は三百グラムのパスタを一食で食べ切って腹八分目くらいだったが、今はもうこれだけですら若干お腹が苦しくなるほどであったことに驚いた。鶏肉も一口サイズのものを六切れしか入れていない。昨日友人とラーメンを食べた時は、昼食を食べていなかったこともあったので大盛+叉焼丼まで食べられたものだが、一人だとこれすらしんどいのか、とほんのり切なくなった。痩せるから食べ過ぎるよりいいけどね。
 食べ終わり、朝食と昼食で使った食器類を片付け、三時頃からまた「ドグラ・マグラ」の続きを読み始めたが、どうにも眠くてたまらない。土曜日三時過ぎまで起きていたせいか、寝不足のなか動き回ったツケが体内に残っているのかは定かではないが、また一時間程眠ってしまった。
 ページを捲る前に、記事を書こうと思った。気分は決して悪くないが、心の片隅に孤独感が当たり前の表情で居候している。出て行け、といっても出て行かない。食欲不振の原因の一環だろう。(昨日の食べ過ぎもあると思うけれども。)
 休みだした二月辺りや、別れ話を切り出した五月、振られた六月上旬と比べるとかなり良い方向に向かっている感覚はある。孤独とは、付き合いが長い。小学生のころは友人の家に電話して誘ったり、直接行って遊べるか聞くといった積極的に誘う側だったが、時間の経過とともに誘われる側になっていった。断られたら何か虚しくなるし、誘われない=忙しいor自分の趣味外のことで遊んでいるのだろうし、なんて考えてしまう。増して、今日から平日。誘ったところで来れる人などそういない。結局、睡魔にかまけて怠惰な一日を過ごすことになってしまった。
 孤独感との付き合いは中学生の頃くらいからなので、時には上手くやれている。上手くやるってなんだがよく分からんけど。彼に出て行ってもらうためには、やはり職場に復帰して様々な人と関わることが一番の近道かな、と思う。明日の午後、職場へ行って今後の具体的な展望を話し合うことになった。霧の中で、先のビジョンが見えるようになることはとても助かる。予定も出来たことだし、明日は今日ほど怠惰ではないだろう。

 さて、そろそろ五時になるので、日課の散歩に出かけよう。昼よりだいぶ涼しくなったかな?暑かったら一時間ずらそう。←
 表題は、今朝まで向日葵の予定だったが、例の公園で一服した後に田んぼに水が吹き上げられているのを見つけ、何か惹かれるものを感じて写真を撮ってこちらに変更した。もうすぐ夏。ここ数日は三十五度を超える真夏日が予想されている。七月までエアコンをつけないつもりでいるが、果たして達成できるだろうか。それもまた、その時に考えよう。

 最後に、恒例としていこうと勝手に思っている今日の一曲。「記事書こ」と思ってイヤホンを装着し、シャッフルで流れてきたのがこの曲だった。ELLEGARDENの「supernova」。この曲を「やっぱり良い曲だなぁ」と思って聴けたのは、「アレ」との決別も近いということだろう。

There is nothing I can do as well
But to dream her all the time
I'm a fuckup and I'm nuts so she's gone

P.S. 最近この場所を教えた知人以外の、全く繋がりのないnoteユーザーの方から「いいね」を頂くことがちらほらありました。ありがとうございました。こんなことばかり書いている場所ですが、ふと目に留まって「いいね」を頂けた日には、今後も暇潰しがてらお付き合いやフォローを頂けるとさらにこのnoteという場所を楽しめそうです。宜しければ、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?