見出し画像

【まくら✖ざぶとん】①④⑧『おでん屋台➌』

えー、巷は早くも年の瀬今年の瀬、このまま一年が終わっていいものか、よくなかろうとそそくさ進んでいくせわしない師走そわそわそわそわ、忘年会にクリスマス、それが終われば大掃除して大晦日は年越しそばに紅白歌合戦、行事行列でそれぞれ決まった過ごし方がある年末年始、お部屋騒動はなかったがまくらに関しちゃおでん屋台の一席がこの時期の風物詩。

とある私鉄沿線の駅前にちょこんと佇むおでん屋台は令和の時代に昭和のまんまの佇まい、匂いでも提灯でもなく湯気に釣られて誘われて、夏の虫は光にたかる屋台に集まる冬の人はそろいもそろって二軒目に三軒目のはしご客、赤い顔した名無しの呑兵衛が長椅子や丸椅子に掛け着け一杯。

今年も終わっちまいますなぁ

屋台親爺が詠む何の変哲もないはずの決まり口上が酔客に響くこと響くこと、過ぎ去った一年を思い返すも来たるべき一年に思いを馳せるもよし、来年のことを言えば鬼が笑う今年のことを言えば己で嘆くだけ、あえて言葉にはせず思い思いおでんはふはふ、熱燗ちびちび、酔いがぐんるりとまわった頭をからっぽにするかのようにぼんやりだんまりゆんるり

あいよ、ほらよ

大根厚揚げゆで卵、注文通りに取り分ける親爺ちくわちくわぶは両方つけちゃう太っ腹のご愛嬌、屋台にゃ気の利いたつまみもなければおでん一択で奇をてらった変わりダネもなし、酒も熱燗お湯割りだけならあるのは徳利とお猪口に湯呑みのみ、呑みたい奴さんだけ来りゃいいと土手っ腹をくくった営業形態、それを見た客も客で無用の長居はゴボ天ならぬ野暮天一合一会を済ませたらはしご酒でふくらんだ下っ腹でお愛想

帰る客に掛ける言葉は「よいお年を」、屋台の場所が親爺気まぐれ当たり風まかせなら今日の客がいつかの客かもめぐり合わせ運まかせ、ひと冬によく寄る駅もありゃ一回こっきりそれっきりの駅もあり、常連客がおらねば初めましての一見さんはおことわりどころかお気に入り二度目ましてはまだしも三度目の正直者うっかり八兵衛ならぬばったり呑兵衛熱燗で赤らんだへのへのもへじは見覚えあるべしへべれけもへじ

えー、「一字千金」という故事ことわざもありますが、【まくら✖ざぶとん】を〈①⓪⓪⓪文字前後の最も面白い読み物〉にするべく取り敢えず①⓪⓪⓪作を目指して積み上げていく所存、これぞ「千字千金」!以後、お見知りおきを!!