見出し画像

【メンバーインタビュー#5】事務パート・Mさん

こんにちは!明善株式会社です。

明善株式会社のメンバーインタビュー、5回目となる今回からパートさんのご紹介が続きます。まずは、明善に初のパートとして採用されたMさん。

求人募集を見たときに「ビビッと来て」明善に応募してくれたとのことですが、どこが魅力的に映ったのか。現在担当している業務や、これまでのキャリアなどと併せて聞いてみました!


▷入社のきっかけ・これまでのキャリア / 「会社のメッセージに惹かれ……」

出身は札幌なのですが、道外1社を含む3社で正社員をして、結婚・出産後はパートとして色々な仕事を経験してきました。途中、営業職をやったこともありましたが、キャリアの大半は事務や総務経理などバックオフィス系の業務です。

明善の求人について知ったのは、「しゅふきた」で普通に見つけたのがきっかけでした(笑)

子どもの頃に円山エリアに住んでいたことがあり、またこのあたりで働けたらいいなという感じで仕事を探していたんです。職種的にも経験豊富な事務職ですし、何よりコーポレートサイトやnoteなどを見て「めちゃくちゃ良い!ここに行きたい!」と思って応募しました。

弊社のコーポレートサイト

条件が良かったのももちろんなのですが、パートの働き方の柔軟な感じや発信されている言葉や写真から伝わってくる柔らかそうな感じが、とても好印象でしたね。

▷業務内容・やりがい / 「得意を活かしてお役に立つ」

今は主に、支援先企業さんの仕訳をインポートする作業や会計ソフトのデータ移行、勘定科目の整理などを行っています。経理専門でやってきたわけではないですが、過去に小さな会社に在籍していたときは引き継ぎもなしに「経理やってみて」と言われたこともあったので(笑)、わからないことは適宜質問しながらもスムーズに業務に当たれていますね。

自分の勤める会社や支援先の企業さんを裏方として影で支える、というところにとてもやりがいを感じています。

直近の前職は営業職で、外に出て行って人と話すのは楽しかったのですが……最終的な退職の決め手の一つが「事務に戻りたい」という想いだったので、私は裏方的な事務の仕事が好きなんだろうなと思うんです。

あとは、パソコンで黙々と作業をするという仕事スタイルも自分に向いていると感じます。

現在の仕事にも活きているWordやExcelのスキルは、過去に在籍していたとある企業のサポートセンターで身につけたのですが、その企業は結構先進的で。ペーパーレス化を率先して推進していたり、社内コミュニケーションがチャットだったりと、初めてのチャレンジばかりでしたがとても楽しかったんですよね。

今明善でも、これまでに触ったことがなかったSlackやAsana、クラウド会計などのSaaSを活用して業務に取り組んでいて、たくさんの「初めて」に挑戦できている感じが当時と似た感じで楽しいです!

▷明善を検討されている方へのメッセージ / 「今このタイミングだからこそ、味わえる仕事の楽しさがある!」

まだ設立して3期目の会社なので、みんなで手探りしながらやっている感じがいいなぁと思っています。

全て出来上がっていて、マニュアルも決まっていて……ということは全然ありませんが、そういう環境の中で自分が役に立てることを探し、一緒になって創り上げていくという感覚は、今のタイミングだからこそ味わえるものですよね。

.
.
.

【現在募集中の職種】

【明善株式会社】
▷コーポレートサイト:https://www.meizencorp.co.jp/
▷Facebookページ:https://www.facebook.com/meizen100yrs
▷代表中谷Twitter:https://twitter.com/smb_taichi
▷明善の月報:https://note.com/meizen_2021/m/ma2c5aad75d33

中小企業様の成功事例について、本や現地インタビューで事例を収集しております。無料で展開していきますので、運営ご協力賜れますと幸甚です!