マガジンのカバー画像

明治後期の作家

9
夏目漱石を筆頭に諸作家を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

夏目漱石(6)草枕とオフィーリア

『草枕』は明治三十九年「新小説」九月号に、一挙掲載された中編で、漱石の作家としての地位を…

加藤明矢
1年前
2

夏目漱石(5) 坊ちゃんについて3/3

『坊ちゃん』に出て来る蜜柑の木  本文を読み返して居て、これまでさして注意もして居なかっ…

加藤明矢
2年前
1

夏目漱石(4) 「坊ちゃん」について2/3

1.坊ちゃんと諸作品との関係・「猫」と「坊ちゃん」 「要するに『猫』と『坊ちゃん』は御調…

加藤明矢
2年前
3

夏目漱石(3) 「坊ちゃん」について1/3

 夏目漱石『坊ちゃん』についての研究は現在確認するだけで、読み切れないほど多く存在するが…

加藤明矢
2年前
3

夏目漱石(2) 「二百十日」についての感想及び考察2/2

<その3 寺の持つ意味>  圭さんが寺へ入らない理由は、以下の碌さんの言葉が、答えになっ…

加藤明矢
2年前

夏目漱石(1) 「二百十日」についての感想及び考察1/2

 「二百十日」は明治三十九年十月「中央公論」に掲載された作品である。その執筆前、漱石は次…

加藤明矢
2年前

夏目漱石 文学論(上)について 3/3

『文学論/夏目漱石』の要約をここに残します。また、氏の著書における著作権は消滅しています。 <第三編 文学的内容の特質> 冒頭に於いて意識の意義を説き、一個人一瞬間の意識を検してその波動的性質を発見し、また一刻の意識には最も機敏なる頂点あるを示し、その鋭敏なる頂点を降りればその明暗強弱の度を減じて所謂識末なるものとなり、遂に微細なる識域以下の意識に移るものとなるを論じたり。そして吾人の一世はこの一刻一刻の連続に異ならなければ、その内容もまた不限刻の連続中に含まれる意識頂点の

夏目漱石 文学論(上)について 2/3

 『文学論/夏目漱石』の要約をここに残します。また、氏の著書における著作権は消滅していま…

加藤明矢
2年前
3

夏目漱石 文学論(上)について 1/3

 『文学論/夏目漱石』を要約をここに残します。また、氏の著書における著作権は消滅していま…

加藤明矢
2年前
7