見出し画像

【歯列矯正完了】矯正で老け顔に。途中経過や費用明細、全部見せます。


こんにちはMEIMIです!


先日約2年間の歯列矯正が完了しました。

約2年のワイヤー矯正によって
歯並びはすごくキレイになりましたが、
人中が伸び、Eラインが崩れ、老け顔になりました


しかし結果として満足しており、
絶対的に歯列矯正を推奨しています


歯の印象はダイエットやメイクでは変わらない、
顔の美しさや体型よりも重要だと声を大にしてお伝えしたいです。


今回は途中経過や費用、おすすめのデンタルケアグッズなど
写真多めで力説させてください。


矯正プロフィール


【種類】上下 表側ワイヤー矯正(ホワイトワイヤー)
【期間】2021/02/04 - 2023/01/26(現在保定期間)
【費用】トータル:約85万円
[内訳]ワイヤー矯正(リテーナー込み):約75万円
    検査費用:1万円
    毎月の調整:3,300円×約25回
【抜歯】なし(下側左右親知らずのみ)
【悩み】歯並び、八重歯
MEIMIの矯正プロフィール


現在、後戻りしないためにリテーナーをつけての保定期間中です。

保定中も3ヶ月に一度検診があります。
保定期間は約1年ほど。


病院は地元の矯正歯科にお願いをしています。
実はカウンセリング1件のみで即決してしまったので
他の選択肢もあったかなと思っているところです。

病院選びのコツは後ほどまとめますのでお楽しみに!


費用明細について

冒頭でもお伝えしましたが費用についてもう少し詳しく説明します。

【費用】トータル:約85万円
[内訳]ワイヤー矯正(リテーナー込み):約75万円
    検査費用:1万円
    毎月の調整:3,300円×約25回
MEIMIの矯正料金

当たり前ですがどの矯正方法にするかで料金が変わってきます。
比較表を作ってみました↓

歯列矯正比較表


正直痛みは全て同じくらいだと思います。

私は表側ワイヤー矯正のホワイトワイヤーでお願いしました。
治療方法の決定ポイントの順位は


1、費用の安さ
2、とにかく早く終わるかどうか
3、見た目


コロナ真っ只中での治療で、
マスクをする前提だったので見た目は後回し。
歯がゆっくり動くと噂で聞いたのでインビザラインも候補に無く。
それでもシルバーのワイヤーは恥ずかしいので
ホワイトワイヤーでの表側矯正でお願いしました。


「矯正したいけどそんなお金ないよ」

という方は「デンタルローン」をぜひ利用してください。
比較的審査が優しめなので、
アルバイトさんでも簡単にローンを受けられると思います。


歯と顔の変化過程 【全部見せます】


冒頭でもお伝えした通り、
歯並びは良くなりましたが顔が伸び老け顔になりました。

それ含め全て写真付きでお見せします!

歯の変化

上顎の変化
上下噛み合わせた状態


下顎の変化


私は途中で終了してもらったため
下あごの一箇所、前歯から右2番目だけねじれたままになっています。
本当はもっとキレイになります!



顔の変化

横顔
横顔(口角を上げた状態)
正面と人中
矯正中は口が閉じにくいため力が入りすぎている


[矯正前]
・横顔のEラインに問題なし(むしろお気に入りの横顔)
・自然に口角が上がる
・人中がカーブしているため口が正面を向いている

[矯正中]
・器具の厚みで口ボコ
・口が閉じにくく完全に閉じると力が入り過ぎてしまう
・人中が伸びる

[矯正後]
・歯並びは良くなる
人中が伸びたままのため口が下向きになっている
・歯列が広がった関係でEラインが崩れた
・鼻から下が全体的に伸び老けた印象になる



老け顔になる原因


せっかく歯並びが良くなったのに
老け顔になってしまう原因は「表情筋の低下」です!


矯正中は器具を使い
無理やり固定をして動かない状態
にしているため筋肉が固まってしまい
顔全体が下に下に落ちてきてしまうのです。

人中が伸びたように見える原因も同じ。
上唇周辺の筋肉の衰えによるものです。


矯正初期と後期を比較してみました。

矯正初期と後期


上は矯正開始から半年くらい。
下は開始から1年半ほど。


歯並びは変わっていませんが、
若干人中が伸びていると思います。

あとは本人にしかわからないレベルかもしれませんが
口周り全体がこわばっていますね。


矯正中は少しでも筋肉を失わないように
表情筋トレーニングの習慣を心掛けてください。

不可抗力でも老けます!!!


病院選びで失敗しないコツ


病院の選び方についてです。


①カウンセリングを3件以上受けること
②歯列矯正の専門医院
③歯列矯正の認定医専門医がいるか
④悩みや相談をしっかり聞いてくれるか(話しを聞いてくれるか)

この4つを選ぶ基準にしてみてください。

①カウンセリングを3件以上受ける


これは自らの失敗も含めぜひみなさんには実践してほしいこと。

直感で選ばず比較してみることが何より大切です。
複数行ってみるからこそ気がつく事って必ずあると思います。

カウンセリング無料の病院もたくさんあるので
少なくとも2件以上、できれば3件以上入ってみてください。


②歯列矯正の専門医院か


歯医者さんには、「一般歯科医院」と「専門医院」があります。

【一般歯科医院】
虫歯や歯周病治療、歯のクリーニングなど、一般的な治療を幅広く行っている歯科医院のこと。
変な言い方をすると[かかりつけの普通の歯医者さん
というイメージですね。

歯列矯正は専門の器具が必要な治療です。
一般歯科医院でも矯正を行っているところは多くありますが
矯正歯科専門医院を選ぶようにしてください。
技術、器具、材料に限界があります。


【矯正歯科専門医院】
矯正歯科専門医院では、矯正歯科を専門的に行なっている病院のこと。(当たり前だけど)
一般歯科医院に比べ経験症例数・知識が豊富です。
さまざまな歯並びの悩みに対応可能です。

_________

同じ「理科の先生」でも
「物理学の先生」と「生物学の先生」では専門が違いますよね?

物理の先生に「身体の仕組みを教えて」なんて言わないですよね?


歯列矯正は専門のプロにお任せしましょう


③歯列矯正の認定医・専門医がいるか


矯正歯科専門医院を選ぶのはご説明しましたが
決してどこでもいい訳ではありません。

矯正って歯科医師免許があれば誰でも治療可能できてしまうんですよね。


そこでチェックしてほしいのが
「認定医」または「専門医」であるか。

【認定医】
歯列矯正の歯科医師として、最低限の条件をクリアしている歯科医師のこと。

【専門医】
学会や団体に認められた歯科医師のこと。


認定医の中にもたくさん技術力の高い方はいますが、より一層安心できるのは認定医よりも「専門医」です。
専門医は合格条件がかなり厳しめ。

そりいっそう安心して治療を受けるのであれば
専門医にお願いするようにしてください。


④悩みや話しを聞いてくれるか

矯正治療はお医者さんと
約3年前後の長いおつき合いになります。
しかも高いし。

知識も腕も最高でも
医師の独断で治療を進められたら不安ですよね。


知識のない私たち患者サイドに包み隠さずしっかりと説明をしてくれるのか、希望を聞いてくれるのかはとても大事な判断材料になります。


激推しのデンタルケア商品



ワイヤー矯正をしていて1番大変な事。


「歯磨き」


とにかく磨きにくい。磨き残しだらけ。すぐ汚れる。

そんな矯正中強い味方になってくれた最強デンタルアイテムをいくつかご紹介します!


【矯正用極細歯ブラシ】


これほんと天才です。
普通の歯ブラシだとブラケット(器具)が邪魔して
上手く磨けないんですよ。
特に歯と歯の間。

これはすっごく細くてワイヤーの間をすり抜けて磨いてくれるので
かなり重宝していました。
歯磨きの時間がすごく快適になりますよ。



【プラティパス矯正用フロッサー】

矯正していても使えるY字のフロスがあるんです…!

これが1番愛用したかもしれない。
本当に助けられたアイテム
通常より細く作られているので
矯正中のワイヤーの隙間に入ってくれます。

個人的にロールタイプのフロスが下手なので
Y字タイプが使えるのは革命的でした。

ただ、歯によっては入らない場合もあるので無理して使用しないでください!ワイヤーが傷つきます!

そういう時はこのあと紹介するロールタイプのフロスを使ってくださいね。



【オーラルケア フロアフロス】

指原莉乃さんが激推ししいていたロールタイプのフロス。
これごっそり汚れ落ちます

以前は薬局の安いフロスを使っていたんですが
前っ然違う。過去一取れる。
感動レベルです。

値段は高いですがそれ以上の価値あります

汚れを残したままにすると(特に矯正中は)
口臭の原因になったり歯石になったりするのでしっかりケアしてね。

買ってよかったアイテムです。


【クリアデント歯のピーリングスポンジ】


矯正中はどうしても磨き残しで歯が黄色く汚れがち
しかも歯ブラシじゃ落ちない。

そんな時に使っていたのが歯のピーリングスポンジ

これ、良い。
Amazonの評価が微妙なのが納得いかないくらいおすすめです。

水に濡らして汚くなった部分を磨くだけ。
優しい作りで歯を傷付ける事なくキレイに歯の表面の汚れを落としてくれます。
ただ少しサイズが大きいので
矯正器具の周りは使いにくいかも。

歯医者さんのお墨付き!




矯正を悩む必要はない


自分で矯正を体験したことによって
歯の印象の大切さを痛感しました。

「八重歯がかわいい」とか歯並びを気にしないのって
日本だけの独特な文化だと思っています。

海外では
歯並びが悪い=育ちが悪い
とされていて、実際に就活に不利との声も聞きます。

見た目だけじゃありません。
噛み合わせで身体の健康は大きく左右されます。

噛み合わせが悪いと口呼吸になって姿勢が悪くなったり、
食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまうため消化不良にも。


実にMEIMも、矯正中による噛み合わせの悪さが原因で
胃にガスが溜まって2ヶ月ずっと体調悪かった時ありました。
しんどかったああああ

歯の健康は一生物です。
歯の美しさは「0からプラス」にするものじゃなく
「マイナスを0に戻す」物だと思っています。

悩む暇はないです。
今すぐ病院へ!!!


皆さんの手助けになれたら嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?