見出し画像

駐在中の夫婦喧嘩

駐在(帯同)中の夫婦喧嘩の原因で多かったのが『英文メール』だった。
子供が学校に通い始めてから、先生方とメールでやり取りすることがグッと増えた。

学校宛のメールの押し付け合い

子供に関することだからこそ、間違いのないようにしたい。
英語、特に英語のメールに関しては、毎日英語で仕事して、英文メールも書きまくっている夫の方が格段に上手だった。

このような考えで、夫に学校へのメールを頼もうとしたが断られた。

夫「自分で書きな。書かないと英語上達しないよ!」
私「書式やルールがわからない」
夫「こういうのは適当で良いんだよ!」

学校関連のメールでよくやり取りしていたのは保育料関連の話だった。
金銭に関わることは、より英語が出来る方がやった方が安全だと思い、めげずにその後も夫に頼んでみたが、夫は毎回「練習だと思って、お前がやれ」だった。

まぁ夫も毎日仕事で英語、帰宅してからも英語じゃ息がつまるよなぁ…と引き下がりかけてふと気がついた。

夫は子供や家関連のことを何もしていない

仕事に行って家族を養ってくれてるのはありがたい。
しかし、よく考えると夫は『金を稼いでくる』以外のことをほとんどしていない。
その頃家事と育児は100%私、子供の学校選びも見学から手続きまで全部1人でやった。夫は保育料のリストを見て「ここが上限」と言ってきたくらいである。
見学してきた学校がどんな校風で、どんなカリキュラムなのか、子供がどう過ごしているか話しても、彼の右耳から左耳に抜けていっているようだった。

「メールもまともに書けないで、俺がいない時どうするの?」という言葉も返ってきたが、平日は家と子供周辺のことを1人で英語でやっていた。日中は身振り手振りをつけられる対面でこなせる用事ばかりなので大丈夫。

だから、せめて取り柄の英語力使ってメール1通打つくらいしてくれよ。

「君の英語力向上のため」と言うけれど

「家で、子供の学校のことでメールをするのが面倒くさい」という夫の思いをひしひしと受け取っていたが、同時によく言われたのが「自分でメール書いた方が英語伸びるよ」だった。

こいつは何を言っているんだろう。

そもそも私は英語が好きで英語圏に来たわけでも、仕事にしてるわけでもない。
アメリカ生活は(この時点で)残り数か月~1年。帰国したら私は英語を使う機会が無くなるだろう。使う機会が無い英語を勉強する余裕や予定は私には無い。
使わなくなるかもしれない素人より、英語を仕事にしてる人が書いてほしい。英語力のさらなる向上につながると思う。

不毛なやりとり

こうした問答の後、根負けした私が最初に言われた通り『適当に』書き、送信前に夫にチェックを頼んでいた。

夫「この言い回しは失礼だよ!もういい俺が書く」

最初から夫が書いた方が絶対早かっただろう。

そして、本帰国してからはこのような喧嘩は無くなった。
でも、あの不毛なやり取りに使った時間はかえって来ない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?