最近の記事

The downside of decision-making practices in Japan-the japan times

Japan has entered another state of emergency declaration, and I continue to spend every day in a state of uncertainty in Japan. Although the number of times I go out becomes very little, in order to focus on the world and to organize my th

    • Nomadland--frontier spirit.

      It was a rare holiday for me, I went to see the movie named Nomadland. I was checking the information of recent movies and found the promo of this movie. After that, I couldn't sit still and went to the cinema to buy the ticket straight. N

      • 島根県立大学「セカイへ」さん&「Smile F LAOS」の初交流会

        20200620(土)19:00〜島根県立大学「セカイへ」さんとの「Smile F LAOS」交流会開催いたしました〜! 島根県立大学「セカイへ」さんは「世界に興味がある学生の居場所になる」という主旨で、フェアトレード商品販売、SDGs関連など国際交流のイベント開催を行うサークルです。 「Smile F LAOS」は東洋大学社会学部社会文化システム学科の『社会文化体験演習キャリア分野』から発足したプロジェクトです。ラオスの農家さんが作ったフェアトレードコーヒーを自分達で製

        • A movie without wasting any shot. " Story of my life"

          “I just feel like, women, women, they have minds, they have souls as well as just hearts. And they’ve got ambition, and they’ve got talent as well as just beauty. And I’m so sick of people saying love is just all a woman is fit for. I’m

        The downside of decision-making practices in Japan-the japan times

          夜間中学からみる異文化理解

          夜間中学・関本先生インタビューの振り返りとして、noteを書いてみます。 夜間中学校で35年7ヶ月勤務した関本保孝先生にZOOMインタビューすることができて、(山本先生、水谷先輩のお陰で)、非常に貴重なお話を伺いました。 夜間中学は家庭の貧困、疾病、戦争、いじめ、学校ぎらいなど様々な理由で学校を長期欠席し、「義務教育を終了できなかった人々」が通学しています。これらの人々に教育の機会を提供する場として中学校に設けられました。 近年は、不登校などで十分な教育が受けられないま

          夜間中学からみる異文化理解