見出し画像

「専門領域を究め、境界領域を拓く」第125回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会に出展してきました。

こんにちは!社長室の優一です。

5月16日(木)~18日(土)に大阪のグランキューブ大阪で開催された、第125回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会に出展してきました。

日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会(通称:日耳鼻)は、全国の耳鼻咽喉科・頭頚部外科を専門とする先生方が一堂に会する、ビックイベントです。

耳鼻咽喉科・頭頚部外科関連の製品を扱う名優も、毎年出展させて頂いています。

今年も、全国のたくさんのお客様にブースにお立ち寄り頂きました。

名優ブースの様子


天気にも恵まれ、とても気持ちの良い学会展示でした。

1日目の終わり。会場から食事に向かう途中で、虹が。

社長から聞いたのですが、この直後に虹が二重になっていたそう(伝わりますかね)。

私は御手洗いに行きたくお店に急いでいたので、見逃してしまいました。

会場付近にて


本学会では、なんと、夕方から「Happy Hour」なるものが!

学会会場で、ビールやウイスキー、軽食が振舞われます。

私たちもお酒を頂きながら、先生方とリラックスした時間を過ごすことができました。いや、リラックスというより少しテンション高いくらいだったかもしれません。

企業の中で、名優が一番happyだったと思います。

耳鼻咽喉科や頭頚部外科の最先端で患者さんを治療されている先生方と、お酒を交わすのは貴重な機会です。

普段の威厳ある雰囲気とは一変して、お茶目な一面が見れてなんだかほっこり。ますますファンになります。

ハッピーアワー!


2日目には、なんとサントリーウイスキーの山崎、白洲、響も。

贅沢なラインナップ。ウイスキー好きには、たまりません。200人くらいの行列ができていました。

私は、響を頂きました。

昨年ドイツで開催されたMEDICA2023で、名優ブースで海外の方向けに響を振舞ったのを思い出しました。

皆さん喜んでくれて、嬉しかったな。

サントリーウイスキー「響」


いつもお世話になっている先生と、なだ万のたこ焼きの行列に一緒に並んだのも良い思い出です。

なんだか、学生時代の文化祭を思い出しました。

気を配ってくださり、名優の社員の分のたこ焼きも持って行ってくださいました。

有難い限りです。

なだ万のたこ焼き


無事に会期が終了し、展示ブースの撤収作業。

珍しいかな?と思って、撤収作業中の写真を撮ってみました。

盛大だった学会会場が撤収されるのは、なんだか寂しい。

撤収後の会場


大阪からの帰りの新幹線。

同僚と色んな話をしようと思って思っていましたが、二人とも疲れていたのか、すぐに寝落ちしてしまいました。皆さんお疲れ様でした。

それでは、良い週末を。

優一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?