見出し画像

Webライター1年目の振り返り

2023年12月30日のポスト

それ以上のことはないのですが(汗)
こちらではnote記事とともに、備忘録がてら
振り返ってみたいと思います。

1~3月 ものキャン受講

WEBコピーライターの野口真代さんが講師を務めるライティングスクール
「ものかきキャンプ」を受講しました。

ライターとしての基礎をたたき込んだ3か月。
案件獲得前にしっかり勉強できてよかったです。

授業の一環で投稿したnoteがこちら↓↓

まだ課題が残っていること、忘れてません……
必ず提出します(汗)(汗)

4月 Webライターデビュー

念願のゼロイチ達成。
どんなにスクールで学んでも、実践で初めて身につくスキルはたくさんあると知りました。

詳しいことはこちらに書きました↓↓

5月 会社辞める

会社に違和感を抱き始めて約3年。
退職するなら限界を迎える前がいいだろう……と決意しました。

Webライターを目指すなら本腰入れて取り組みたい。
情熱の高まりはものキャンとの出会いが大きく影響しています。

6~10月 ブログ・動画編集・デザインの勉強に注力

長い寄り道……(汗)

ブログはずっと夢だったサイト型設計に挑戦。
ひょんなことからブランク中のAdobe Illustratorを再び学ぶことになり
アイキャッチ画像作りにも精を出しました。

寄り道とはいえ、主たる目的は文章筋をつけること。
最近は更新が滞っていますが、お暇なときにぜひ遊びに来てください。

最も読まれているのはまさかの推し活記事です……↓↓

ブログもデザインも、動画編集も
会社員時代からずっと学びたいと思っていたものでした。
特に動画編集は時間を忘れてハマる。

寄り道しなければWebライターとしてもっと前に進めたかもしれない。
しかし時間ができた今年だからこそかなぁ……とも思ったり。
とにかく終わってしまったことは仕方ないので(汗)

この経験を無駄にしないよう、来年がんばるのみです!

11~12月 ストカレ受講

脚本家の永妻優一さんが講師を務めるライティングスクール
「ストーリーカレッジ」を現在も受講中です。

映画や小説に引き込まれる理由に「ほぉ~!」の連続。
ストーリーの学びが純粋に楽しいです。
そして、AIではなく
人が書く文章こそ魅力的だと再確認。

わたしもいつか、誰かの人生をストーリーにしてプレゼントしたいな……
なんて新たな夢もできました。

授業の一環で投稿したnoteがこちら↓↓

おわりに

サボっていたnoteを、しれっと復活させましたが
読んでくれた方
スキをくれた方
コメントをくれた方
フォローしてくれた方
みなさま、ありがとうございました。

来年はクライアントワークを増やしたいなぁと思っているので
noteをどうするか、まだちょっと決められないのですが
変わらず遊びに来ていただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?