見出し画像

「私にできること」を寄せ合う温かさ

 新型コロナウイルスの感染拡大が続き、奮闘する医療従事者の方々に、感謝の拍手をする。イギリスなどで広がり、昨日は福岡でも行われたそうです。

 また、医療従事者を「食」で支援する動きが広がっているというニュースも見ました。サラダ専門店を展開する「クリスプ」という会社が、医療関係者に無料でサラダを提供しており、病院まで届けているそうです。

サラダを届ける支援の輪は今広がりを見せ始めていて、レストランなどから野菜を提供したいとか、配達を手伝いたいといった申し出が寄せられているほか、多額の寄付の申し出もあるということです。

 新型コロナウイルスの感染拡大で、年齢、職業を問わず、大多数の人が影響を受けているのではないかと思います。私の勤務先の零細企業はまだ倒産していないけれど、かなり経営が厳しくなってきました。私には子どもはいないので、子どもの生活費・学費はかからないけれど、病気がちなので、医療費を心配し出したら、きりがありません。夫は仕事柄、高齢の方とたくさん接するので、何としても感染するわけにはいかないと緊張していて、家庭内はピリピリしています。

 特技も取り柄もない私が、今するべきことは、できる限り外出を控えて、家にいることです。それが一番、世の中の役に立つことです。

 家に居ながらできることがある時は、積極的にやっています。私は長年、趣味で楽器のレッスンを受けていますが、今月から音楽教室は閉鎖になり、希望者のみオンラインでレッスンを受けることになりました。

 キャンセルばかりで先生が落ち込んでいると聞き、私はオンラインで受講することにしました。音楽を通じてたくさんの元気をもらってきたことや、先生への感謝が少しでも伝われば嬉しいのです。

 みんな大変だけれど、明日の生活がどうなるか分からないけれど、「私にできること」を寄せ合えるのは、とても温かいことだと感じます。

 最後にもう一つ。「みんなのフォトギャラリー 」に素敵な写真をたくさん提供されている茨城のカメラマン仲居さんは、茨城県央・県北のデリバリーが出来る飲食店まとめを作成して、飲食店を応援していらっしゃるとのことです。どなたか情報がありましたら、お寄せくださいませ。(私のnoteに書いても影響力はありませんが、ゼロより1と思っております^_^)


 

 

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件