見出し画像

「向き合い続ける」 2年 村上陽介

「向き合い続ける」
法学部 法律学科 2年 村上陽介 (大宮アルディージャU18)


こんにちは。
今回部員ブログを担当させていただきます。
法学部法律学科2年の村上陽介です。

まず初めに、新型コロナウイルス感染拡大防止対策、そしてリーグ戦開催にご尽力くださっている沢山の方々に深く感謝申し上げます。


明治大学体育会サッカー部に入部し二年目となり「向き合う」ことの大切さ、そして難しさを実感している。
「向き合う」とは、自身のウィーク、また仲間やチームと向き合うといったことがある。ピッチ内、ピッチ外すべてにおいて本気で向き合い続けることは並大抵のことではない。

私は入部してからの一年と少しの間で良い時も悪い時も経験している。良い時には誰もがプラス思考で取り組めるだろう。
大切なのは苦しい時である。
サッカーに全力で取り組むのはもちろんのこと、挨拶や日々の生活、勉強、食事や睡眠といったピッチ外も含めたすべてにおいて全力で自分と向き合えているか。

まだまだ足りないと感じる。

私の好きな幕末の志士、吉田松陰の言葉に

「至誠にして動かざる者は、未だこれ有らざるなり」

というものがある。

こちらが誠意を尽くしても、感動しなかったという人には未だ出会ったことがない。
誠意を尽くせば、人は必ず心動かされるということ。

一生懸命に取り組めば、動かすことのできないことなどないという意味である。

これはまさに自分自身に置き換えるべき言葉だ。
どんな状況でも自分と向き合い日々を全力で過ごせば、人の心をも動かせるような人間になれる。
常に自分自身に矢印を向け、一人の選手として一人の人間として明治を体現していきたい。


まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも明治大学体育会サッカー部への応援をよろしくお願い致します。

次の2年生の部員ブログは実践学園高校出身の佐藤恵允です。

共に八幡山近くの幼稚園で育ってきました。

その頃から変わらないスピードスターです。
そんな彼の熱いブログに是非ご期待ください。


村上 ブログ

村上陽介 (2年=大宮アルディージャU18 出身)
法学部 法律学科。DF。


【過去のブログ】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?