見出し画像

横浜へGO

娘が春休みに友達と電車でお出かけしても良いか?聞いてきた。

行き先は、原宿、読売ランドというけれど、今度小6の娘は、原宿は早いかな?などといろいろ考えました。

娘は小3の夏休みにアメリカから日本に戻って来て、それまで電車で移動したことがありませんでした。

日本に戻り、疫病が流行る中、外出もできずで、電車で出かけたことはそんなにないです。

なので、練習も兼ねて、娘が前から行きたがっていた、横浜にある「ポケモンセンター」に行くことにしました。

家から最寄り駅まではバスでsuicaを使って運賃を払いました。

そして、駅でsuicaの残高も少ないのでチャージしようとしたところ問題が発生。

私、財布を家に忘れてる。。。

出かける前に、お財布の中の整理をしていて、その時にお財布をテーブルの上に置き忘れちゃいました。

家に帰るか、一瞬迷いましたが。旦那の財布にある現金とクレジットカードで1日を過ごすことにしました。

旦那にお金払ってもらったことなんて、今までにないことです。

落ち込む気分を引きずりながら、ポケモンセンターへ向かうことに、ちょうど横浜まで直通で行ける電車が来て良かったかです。

横浜に最後に行ったのは、5年前でしょうか?健康診断を横浜にある、海外駐在者専用の病院で受けなくてはいけなくてです。

ポケモンセンターは東口にある、マルイシティ8階にあります。

とても混んでいて、2階で整理券をもらい、8階のセンターに向かいました。

いろんな世代の人がいて驚きました。
子供のみならず、若い男女、そして私くらいの年齢の方などいました。

かく言う私も、20歳の時にあの黄色い電気ネズミに心奪われまして、はまってました。実家にたくさんのクレーンゲームでとったぬいぐるみがいます。

娘のお気に入りのキャラクターは「ニャオハ」猫のキャラクターのようです。

店内を物色しつつ、お腹が空いてきたので、お昼を食べることにしました。

どこのお店に行こうか、迷いつつ、娘は大好きなラーメンが良いって言ったのですが、旦那がせっかく横浜まで出てきているのだから、良いものを食べようなんて、珍しく発言してきてお店を探すことにしました。

もう、春休みなんですかね、娘の小学校はまだあります。
レストランもお昼はどこも一杯でした、せっかくだから、見晴らしの良いレストランがいいなって思ったのですが、結局60分待ちでこちらのお店にしました。

横浜そごう10F GARDEN HOUSE YOKOHAM

地元の神奈川県産のこだわった野菜を使っているお店でした。

私、思わず、4年前から自然農を取り入れて、家庭菜園をされている
お友達のクリエイターさんのチエのしくじりつぶやきのチエさんを思い出しました。

野菜類がこんなに美味しいんだって思ったのは、久しぶりでした。
チエさん、お元気で今日も畑にいらっしゃるかな?そろそろかわいい芽がたくさんでてきていますよね。

美味しい、お食事も出来て、このまま家に帰宅しようか、迷ったんですが、せっかくなので、すこし、みなとみらい地区まで足を伸ばしてみました。

電車で移動したのですが、その名も「みなとみらい線」です。乗り場が「東急東横線」と同じ場所にあります。私、結婚した29歳まではずっと横浜に住んでいて「東急東横線」にはとても馴染みがあります。結婚してからはずっと「横浜線」横浜にはご縁があるようです。

みなとみらい地区に到着し、やはり、目をひくのは、大きな観覧車でしょうか?この観覧車は私が高校生の時に「横浜博覧会」というものが開かれていて、その時から設置されています。私も高校の帰りに制服のまま何回か足を運んで、それ以降もいろんな人と乗っています。

本当にね、人でごった返しちゃっていて、観覧車乗るのにも45分待ちでしたが待ちました。

そして、やっと私達の順番が来た時に、事件が起きました。
私、観覧車一番最後に乗り込もうとしたんですが、思いっきり「転倒」しちゃいました。

観覧車って少しずつ動いているんですが、転倒から直ぐに立ち上がれずで、結局係の人が緊急停止ボタンを押して、観覧車の動きを止めてくれました。

その場にいた人、みんな唖然です。旦那なんて「なにやってんだよ」をずっと連呼していたと思いますよ。

こっちだって、想定外の出来事なんで、何が起きたかなんてわかんないんですよ。

多分、運動不足がたたって、入り口のドアに足が上がりきってなくての転倒だと思いますが、安全を確認して、観覧車が動きだしたら、私と娘はあまりの出来事に手叩いて大笑いしちゃいましたね、そして、少し冷静になってきて疑問がうかんだんです。

あの時、なんで旦那は手を差し伸べてくれなかったのだろう?って。。。そして言っちゃいました。

こんな時こそ、さっと手を差し伸べて、助けてくれるんじゃない、かなりの間、転倒してたよね?

旦那「でたよ
これ、うちの旦那の決め台詞、私が何か言うと返して来る言葉です。

こっちだって、観覧車乗り込む時に転倒する人なんて初めてみたから、あまりの動揺で頭が真っ白なんだよ

まぁ、常々なにかあった時は、旦那は私を守ってくれないと思っているので、自分の身は自分で守るはずっと心がけていることです。

横浜ベイブリッジ
赤レンガ倉庫

観覧車から見える、横浜はとても綺麗でした。

私、もう景色を見つつも、今度は観覧車を降りる時に転倒をしないようにドキドキでした。そして係の人にまた会うのも恥ずかしいなと思いつつの15分間でしたね。

観覧車が一周し終わり、降りる際、係の人はまた観覧車を停止してくれました。そして2人かかりでサポートしてくれて無事に地上に戻ってくることができました。

皆さんも、観覧車に乗る際には、気をつけてくださいね、油断は禁物ですよ。

一生忘れられない思い出を後に、桜木町を後に家路につきました。

今日は、月曜日ですね、カレンダーでは、明日はまた祝日なので4連休なんていう人もいますかね、我が家は旦那が4連休、私は通常運行です。

ちょっと、転倒の時に、右手首、足首が痛みますが、がんばって仕事に行って来たいと思います。

皆さんも、月曜日、がんばって行きましょう!!






この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,085件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?