見出し画像

龍神さまに守られた島へ《参拝へ》

今回、私が急に江の島行きを決めた一番の目的は、昨日からヘッダーの写真の龍宮わだつみのみやの龍に参拝したいという思い。

そして、以前私が投稿した記事のコメント欄で、江の島は島全体がパワースポットだと聞いて行ってみたいと思っていました。

1月に購入

1月に書店にてこんな本も買っています。

良さそうなことは、すぐに生活にとりいれてみたい。そして日本各地の龍神様が祀られている場所へ行きたいと思いました。
今回私が行った。「江島神社」も載っていました。

訪れる日は、縁起の良いと言われている日なども考えたのですが、なぜか、昨日呼ばれているような気がしての行動でした。

娘がお泊まり学習でいなかったので、朝は早い時間にでれたのですが、戻りの時間はいつもより早く、仕事のお休みの日なので、家でお帰りなさいと迎えてあげたくて、江の島を13時前には出発しなければなりませんでした。

私の目指していた、龍宮わだつみのみやは奥地にありましたので、足早に行動、特に記憶に残ったものを写真に撮って行きました。

弁財天童子像
龍の手水社


奉安殿

今年は辰年ですので、こういうのが見れるのも良いですね。

水みくじ

水みくじも引いてみましま、
水に浮かべてみると文字が出てきて、「大吉」でした。

健康:予防がもっとも効果的な方法
仕事:失敗から学び、自身のかてとなる
勝負:不屈のとうしでむかうところてきなし
金運:どう使うかで金のかちが決まる

良いお言葉をいただけたと思います。

ここまで、参拝していまして、時間的にもう龍宮わだつみのみやには、時間的には辿りつけないのではないかと思い、エスカレーターを使うことにしました。

これびっくり、私が使っている交通系ICカードのPASMOが使えました。
エスカレーターの入り口に駅の改札でもお馴染みのタッチする場所があるのです。

中津宮

に到着です。

その後、江の島サムエル・コッキング苑の前を通ると、昨日は入場料が無料でして、もちろん行きました。

たくさんの植物などがあり、癒し空間でした、私の大好きな多肉植物の寄せ植えのアレンジなどが多数あり、私にとっては創作意欲をとてもそそられる場所でした。

こちらのことは、また後日書きたいと思います。

このあと、江の島シーキャンドル(展望台)に行きました。

わぁー、なんか横文字ばっかり、横文字は苦手で覚えられず、パンフレットを見ています。そして気づきました。江の島の「の」がひらがなであることを。。。

そして、いよいよ、龍宮わだつみのみやに向かいます。

その途中、残念な場面に出会いました。

今、江の島も中国の観光客の方が多いです。

グループ6人組で、レンタル自転車を借りてのグループがいたのです。

かなりの階段を私も登ってきました。
自転車でのここまでの移動は大変だと思います。

お店の人に、自転車で江の島内の観光はできないから、観光をする場合は、下の駐輪場置き場に置いてくるようにって怒られていました。

ここまで、到着する間に、誰か彼らに教えてあげることはできなかったのかな?って思いました。

島内、商売などされている方はバイクなども走行していますので、気づかなかったのかなと思いつつ、彼らのリーダーのような男の子は日本語も話せて理解できて、そこから皆んなで戻っていきました。

私はそのまま、前進しやっと、龍宮わだつみのみやに到着です。

龍宮



ご興味のある方は拡大して、読んで見てくださいね。

noteの世界で、龍神様を知り、それから神社などに興味が出てきています。

神社巡りに関しては、20代に高校生の親友と6月の紫陽花の季節は、彼女ともう一人の友達3人で、江の島では、なくて隣の鎌倉の方の神社巡りを毎年していました。

その時の目的は「縁結び」でして、私の場合、縁が結ばれるには9年の月日を要しています。

今でも、時々、鎌倉の鶴岡八幡宮などにいかないか?と時々声をかけてくれるのですが、私が昔ほど歩けなくなってしまっていて断り続けています。

今回のことがきっかけで、今度は私から彼女にまた、神社巡りを誘っても良いかなとも思っています。

こういうのは、やはり気心の知れた友達と一緒に行くのも良いのかも知れません。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?