褒めてください!

「私って誰にも褒められない」

こう思う時ってありませんか?

私がずばりそう思う瞬間、娘のお世話中。

こんなことを思うなんて!母親としてどうなのか?

ワンオペになることも最初からわかっていたことで、ましてや誰かに褒められるために育児しているわけでもないのに、なぜそんなことを思うのか?

自分が本当に嫌になります。

決して、決して!(大きな声で!)娘が可愛くないなんて思いません。

ありがとうを欲しているだけなんです。

娘の成長がイコールそういうことでもありますが、やはり夫と二人の子どもなので夫からのありがとうはまず第一に必須としても、もっともっとありがとうが欲しいんです、私。

こんな世の中で外出もままならないので、余計に。

(本当に大きな声で!)育児はおむつ変えてご飯をあげるだけではない!

おむつのごみを捨てるのも育児!汚れた衣類をオキシ漬けにしたり、シーツをこまめに洗い季節にあった布団を用意するのも。


あまり細かいところに気付かない夫への不満なんでしょうか?笑

私はあまりに気づかない夫には「今日は洋服が汚かったから漂白したんだよ」「今日は冬用のお布団買ったんだよ」など、逐一言うように。

人によっては「いちいち恩着せがましいな」と思われるかもなのであまりこの方法はお勧めしませんが 笑

夫は本当に気づかないので言って欲しいとのことです 笑

しかし気付いた方がやるという決まりにしてしまうと、永遠に私がやり続けることになるのでその決まりは作っていません。

脱線しました😂


とにかく!私は褒められたい!

承認欲求の塊なのかもしれません😂


雑に褒めるのはよくないけれど、釣った魚に餌をあげてください。

褒められれば良い気分になります😊

良い気分になれば優しくなります😊

妻より


こんな私を褒めてくださる方は♡ください😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?