マガジンのカバー画像

めぐる、3号/「紙で伝える」からのこぼれ話

15
何かを表現したり伝える手段はたくさんある。メールやSNS、映像や音声でも伝えられる便利な世の中だ。けれども、あえて紙で伝えることにこだわる人々がいる。彼らが「紙」を選ぶ理由は、何…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

めぐる、3号/紙で伝える 「ゲリラ通信」 こぼれ話

まるでパズルのようなめぐる、3号の裏表紙。とても個性的なビジュアルだと思いませんか?こち…

めぐる、
2年前
1

めぐる、3号/紙で伝える 「コパン通信」 こぼれ話

2020年5月にオープンしたかわいいパン屋さん『ブーランジェリーコパン』。 “あこ天然熟成酵…

めぐる、
2年前
1

めぐる、3号/紙で伝える 「ポストカード」 こぼれ話

我が家の壁にあるポストカード。実は左がめぐる、2号の特集に登場いただいた久保さんの漂着物…

めぐる、
2年前

めぐる、3号/紙で伝える 「ゲリラ通信:続編」 こぼれ話

神山町で嬉しい再会がありました!めぐる、3号の特集で紹介した「ゲリラ通信」。 毎月第3日曜…

めぐる、
2年前
1

めぐる、3号/紙で伝える 「ひわさのイラストマップ」 こぼれ話

観光で訪れた時に目につくイラストマップ。 その地に行ったという証になり、イラストやデザイ…

めぐる、
2年前

めぐる、3号/紙で伝える 「大瀧山」 こぼれ話

春日神社や八坂神社などがある眉山の北麓の小さな山。 あの場所が「大瀧山」という名前である…

めぐる、
2年前

めぐる、3号/紙で伝える 「ぱくぱく通信」 こぼれ話

那賀町の地域おこし協力隊である 藤本雪絵さんが手がける「ぱくぱく通信」。 地域のみなさんからは 「ゆっけちゃん」と親しまれています。 「ぱくぱく通信」という名前を見ると 飲食店情報がメインかな?と思いそうですが みんぱく(民泊) わんぱく(農業) ぱくぱく(飲食)の 3つの「ぱく」から名付けられています。 今回の取材で何度もお電話したりお会いしましたが 藤本さんの笑顔と笑声(笑顔が想像できる越え)が すばらしい!!笑みを絶やさない素敵な方です。 本誌では泣く泣く省きまし

めぐる、3号/紙で伝える 「不思議の国の昔話」 こぼれ話

めぐる、の特集に焦点を当ててお伝えしていましたが 今回は巻末の方にある、コーナーのこぼれ…

めぐる、
2年前
1