見出し画像

【読者に優しいnoterになる】発信する情報を磨く2つのテクニック

こんにちは、砂月めぐるです。

私は以前、自身がPVを30倍にした方法を記事にしました。

今回は引き続き、たくさんの人に読んでもらいやすくなるテクニックを2つご紹介します。

このテクニックを使うことで、あなたのnoteで発信する情報が磨かれ、あなたの伝えたいことが読者に伝わりやすくなります。

その方法とは、

①記事や発信に関係ない個人情報は削る
②関係のある個人情報はちゃんと見せる

というものです。

ちなみにここで言う個人情報とは本名や住所など個人を特定できる情報ではなく、家族構成や職業などの人となりを伝える情報となります。

  • PVやスキがなかなかつかない

  • フォローが増えない

  • 反応が貰えなくて落ち込んでいる

ぜひ最後までご覧頂き、このテクニックを身につけて頂ければ嬉しいです!


①記事や発信に関係ない個人情報は削る

たとえば、この記事の冒頭や途中で、以下のような情報があったらどう感じますか?

私は以前、小説家としてデビューした経歴があります。
きっかけは、Χ(旧Twitter)でフォローしてくれた後の担当編集Τさんが、「本を出しませんか?」と声をかけてくれたことです。
私のnoteでは小説家として、ビジネスで通用する文章テクニックを紹介していくので、ぜひフォローしてくださいね!

うっとうしいですね!

ちなみに小説家デビューしたのは本当です(笑)

しかし、本当の情報がなぜジャマに感じるのか。

その理由は、noteで提供する内容とは、あまり関係がないからです。

小説の書き方に関する記事ならまだしも、ビジネス用の文章と小説は全く別物ですから。

これはわかりやすさを重視して、かなり極端な例として作りましたが、似たようなミスを多くの人がやってしまいがちです。

仕事のコツを解説する記事なのに、「先週、家族とハワイ旅行に行ってきました。子供たちは初の海外で喜んでました」とか、

復縁に関する記事なのに、「糖質制限で5キロ痩せました!着られなくなっていたワンピースがまた着られるようになって、嬉しいです!」とか、ついつい書いてしまう人が多いです。

最近はタイパ(タイムパフォーマンス)を重視する人も多いことから、必要な情報をささっと入手したいんですよね。

記事作成者の人となりが見えた方が良い場合もあるのですが、noteの場合はどうもノイズになりがちです。

そういう情報は別に日常記事にしたり、つぶやきで書くといいでしょう。

②関係のある個人情報はちゃんと見せる

ここからは、個人情報を見せることで記事に効果的な印象を残す方法をご紹介します。

というのも、やはり人はどんなに専門的だったり、詳しく書かれている記事でも裏付け(エビデンス)が欲しいのですよ。

なので、先ほどの例文を書き換えると、

「去年まで平社員でしたが、仕事のコツを掴んだことで昇進し、給料も1.5倍になったので家族と初めてのハワイ旅行に行ってきました!」

このように書くと、読者は「どんな仕事のコツを掴んだらそんなに給料が上がったの!?」と強く興味を惹かれるのです。

記事に全く関係ない情報は削り、逆に関係のある情報であれば見せていく。

ぜひ、お試し下さい!

今回のまとめ

  • 記事に関係ない個人情報はジャマになりがち

  • 記事に関係のある個人情報は、強調して見せることで結果となり、信憑性が増す

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。

フォローは100%返します。

今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!

★砂月めぐるのプロフィールはこちらから

★続けて記事を読みたい方はこちらから

★ご意見も受け付け中です!


砂月めぐるのnoteを気に入っていただけましたら、サポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動のための参考資料等に活用させていただきます!