宣教するには

会社で色々考えていた。

まず対象の母数を増やさなかん。
多くの人に会う必要がある。
そのためには、自分が会いたい・会える人になる必要がある。
そのためには、そう思われるような発信が必要。

じゃあ何を発信する?

ただ、神様の御言葉を発信していたところで、神様の愛を知りたいとか、人生の生きる意味を聖書から学びたい!とかクリスチャンになりたいとかじゃない限り中々難しいだろう。

そして、継続の必要性がある。神様神様と叫ぶことはせず、自分自身に興味をもってもらえる内容。

これは、自分が「好きなことを」を発信するというより、自分が「ついやってしまうこと」を発信するのが良さそうだ。

聖書を沢山読んだり、御言葉を復習したり祈ったりする時間の方が大切だけど、ついやってしまうこと。

私は
つい、読書してしまう。
つい、色んな世界を知ろうとしてしまう。
つい、役立ちそうにないものを調べてしまう。
つい、色んな人に会いに行きたくなる。
つい、色んなことに手を出してしまう。
つい、新しいコンテンツに飛びついてしまう。

などなど。

もうこれを、発信すればいいやんってなった。

私の神様以外の学びをコンテンツにする。発信する。

やってみる。

神様と相談しながら。
色んなこと学んだり、伝えるけど、結局は神様なんだって、御言葉なんだって、伝えたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?