めぐみん

tableau初心者です(∩´∀`)∩ 4月からDATA Saber挑戦中です。

めぐみん

tableau初心者です(∩´∀`)∩ 4月からDATA Saber挑戦中です。

最近の記事

Tableau Tips~1年を上期下期で分ける~(TC22にて紹介されたTips)

お仕事でリアルタイムでは拝見できませんでしたが、 先日のTableauConference2022のセッションで、Tabjoさんよりご紹介があった「 1年を上期・下期で分ける」Tipsを、アーカイブを見ながら、サンプルスーパーストアのデータで、作成してみました。 【Tableau Tips】1年を上期・下期で分ける|Tabjo Official|note カスタムの日付を作成して、四半期でグルーピングするというTipsで、とても分かりやすかったです。 また、計算式でも作成

    • Tableau Viz~世界のワイン生産量 MOM 2018_W14~

      MOMのデータを使用して、世界のワイン生産量についてVizを作成しました。今回は、縦長のWebページの読み物を意識して作成し、ページ移動のナビゲーションボタンを付けました。 [工夫した点] MOMのデータは短期間(2012年~2016年)のデータでしたが、長期間のデータ(1995年~2019年)を追加して、ワイン生産量のランキング変動と生産量の推移を深堀しました。復習を兼ねて、前回Viz作成で使用した「バンプチャート」と「パネルチャート」で作成しました。 結果として、短

      • Tableau Viz~パネルチャート・バンプチャート~

        今シーズン調子がよいカープ! 歴代監督の順位成績をパネルチャートとバンプチャートを組み合わせて、Vizを作成しました。 https://public.tableau.com/app/profile/megumi.suenaga1079/viz/_16518477532940/sheet0 今回、初めてパネルチャートとバンプチャートに挑戦しました。 データは、過去の歴代監督の成績に在任期間を追加して、読み込みました。 しかし・・・ 各監督それぞれ在任期間が違うため、欠損値

        • Tableau Tips~レイアウトコンテナ~

          「晴れの国岡山」と言われている岡山県は、本当に雨は少ないのかVizを作成して調べてみました。 https://public.tableau.com/app/profile/megumi.suenaga1079/viz/_16518679714460/sheet0 これまでVizを作成する際に、「浮動」を使用してダッシュボードのレイアウトを配置することがありましたが、今回はレイアウトコンテナを使用して、ダッシュボードを綺麗に揃えることを意識して作成しました。また、新たな学び

        Tableau Tips~1年を上期下期で分ける~(TC22にて紹介されたTips)

          Tableau Tips~色の編集~

          Viz作成中に「色の編集」について、新たな学びがありましたので、私のようなTableau歴が浅い人にも活用してもらえるように、紹介させて頂きます。 ◆スクリーンの色を取得◆ 色を変更する際に、カラーパレットに自分が使用したい色が無くて、Webページや別の資料の色を引用したい場合に使えて、すごく便利!と思いました。 ◆カスタムカラーパレット◆ デフォルトカラー以外の色を追加したい時や、特別な色リストを指定された場合に、便利な機能だと思いました! カラーパレットのタイプは下

          Tableau Tips~色の編集~

          Tableau Tips~ツールヒント内Viz~

          昨年、社内の研修で「ツールヒント内Viz」を教えて頂き、Vizがごちゃごちゃすることなく、必要な情報を追加することができ、これは便利だ!と感じ、それ以来、Viz作成の際によく使用するようになりました。 私のようなTableau歴が浅い人にも活用してもらえるように、「ツールヒント内Viz」の作成の流れを紹介します。 ❶ファーストビューとなるワークシートを作成する ❷ツールヒントに埋め込むワークシートを作成する ❸❶で作成したワークシートに❷で作成したワークシートを埋め込

          Tableau Tips~ツールヒント内Viz~

          「みんなで山口県のデータを見てみよう!Tableauワークショップ」

          先日参加させて頂いた、Tableauワークショップの記事が掲載されていました! 初めてユーザー会に参加しましが、Tableauで山口のデータを使用して、グループワークでVizを作成するイベントで、Tableauテクニックはもちろん、表現方法や、会の進行なども、大変勉強になりました。 参加された方から、「小学生の子どもにTableauを操作させて、グラフ作成をした」というお話を伺い、それめちゃくちゃいい!!と思いました! 個人的に勝手に、Tableauは大人が活用している

          「みんなで山口県のデータを見てみよう!Tableauワークショップ」

          初心者向けTableau相談室

          Tableauをはじめた初心者の方々を対象として社外の人に何でも相談できる場をイベント形式で開催されるという記事がありました! 2022/04/22(金) 20:00 〜 21:10 https://techplay.jp/event/853129 社内では中々新規でTableauを始める方が少なかったのですが、ちょうど今日会社で、「Tableau頑張って勉強して、○○作成してみます!」と新たに声をかけてもらったので、その方にも早速共有したいと思いました。 Tabela

          初心者向けTableau相談室

          DATA Saber挑戦開始٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

          この度、DATA Saberに挑戦する決意を致しました。 日々業務でtableauを使って、データの可視化を行っていますが、自分の技術力に自信が無く、DATA Saberチャレンジに躊躇していましたが、 tableauのテクニカルスキルと表現方法のスキルを向上させたいという思いから、チャレンジする事を決めました。 現在試練に挑んでいる皆さんのSNSを拝見すると、とてもレベルが高くて、益々自信が無くなってきましたが…私のペースで私らしく、本日から3ヶ月間、全力で頑張ろうと思

          DATA Saber挑戦開始٩(๑❛ᴗ❛๑)۶