見出し画像

金融リテラシークイズPart3解答編~株主優待を受け取るためには、いつ株を買えばいいの?~

こんばんは。FPむーです。早速ですが、昨日のクイズの答えです!

1.例えば、2020年9月30日(水)が権利確定日の場合。いつまでに株を買っておけば、株主優待や配当金を受け取れるでしょうか?
①9月30日(水)
②9月29日(火)
③9月28日(月)
④9月25日(金)

→答えは③

いつまでに株を買っておけば、株主優待を受け取れるのか。気になりますよね。通常は決算期末に権利確定日があります。株主優待をゲットするためには、この権利確定日までに株主名簿に記載される必要があります。記載までに時間ががかかるため、2営業日前までに株を購入する必要があります。

この、権利確定日の2営業日前の日。このクイズで言うと9月28日(月)。この日の株価は上昇しやすい傾向にあります。


2.日本の上場企業のうち、時価総額トップ3の順番はどれ?
①トヨタ自動車・NTTドコモ・ソフトバンクグループ
②トヨタ自動車・ソフトバンクグループ・ソニー
③ソフトバンクグループ・ソニー・キーエンス
④トヨタ自動車・三菱UFJグループ・ソフトバンクグループ

→答えは①

この記事でも書いた通り、日本の時価総額1位はトヨタ自動車です!


3.日本の上場企業の数は何社?
①1,542社
②2,264社
③3,713社
④4,892社

→答えは③

2020年5月1日時点での、日本の上場企業の数は3,713社です。
リソースはこちら↓


クイズの解説は以上です。いかがでしたか?みなさんの何かの役にたちますように!


前回の金融リテラシークイズPart2はこちら。3問なので気軽に解いてみてね!


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。