見出し画像

ゴールデンウィーク、何も出来なかった人へ。集中力を高めて、やりたいことが出来るようになる方法~読書記録vol.3~

作ってみたかった料理、読みたかった本、家の中での運動。この機会にやりたいことがたくさんあったはずなのに、なぜかもうゴールデンウィークが終わってしまったぞ…?あれ、時間はたくさんあったはずなのに…?という方へ。

集中力を高めて、やりたいことが出来るようになる方法!

ゴールデンウィークも終わり、明日から平常運転できるように!ということで、今日はこの本の読書記録です。

『自分を操る 超集中力』メンタリストDaiGo

外出自粛の今こそ、読むべき本です!

この本で一番心に残った言葉はこれ。

最大の成果は、短時間の集中によって手に入る。
「判断」や「迷い」がなくなる分、集中力は高まる。


◆『最大の成果は、短時間の集中によって手に入れる。』

これは、本当にこの通りです。時間がまる一日たっぷりあって、「あれもこれもやれる…」と思っている状態ほど、結果なんにも出来ていない。そうこうしているうちに、ゴールデンウィークが終わってしまった。あれ、外出もしていないのに、家の中でも何にもしていないぞ…?おかしいな、時間泥棒のしわざ…!?

こういう人、多いのではないでしょうか。ゴールデンウィークはあんなに時間があったのに。下手したら普段の平日や週末の方が色んなこと出来てたぞ!

そういう時のコツこれ!

『仕事や勉強の時間を短く区切ること』

私も、よくやります。特に資格試験合格のための勉強の方法としてオススメ。私がよくやるのは以下の方法。

やるべき全体量を把握。
→そのためには1ヶ月あたりどのぐらい勉強時間が必要なのかを計算。
→1週間あたりの必要な勉強量を計算。
→平日と週末の勉強量を計算。
→1日あたりどこまで進めるかを計算。
→1時間あたりどこまで進めるかを計算。
→15分でどこまで進めるかを計算。

という風に15分単位で区切って、今日はどこまでやるのか、結果を出すのかをハッキリさせる。ポイントは、頑張りすぎないこと。少し余裕を持った目標にしておけば、目標達成しやすいので、満足感が増します。

15分や30分で区切った方が良い。著者のDaigoさんもこう言っています。

これは不自由なようですが、集中力は自由なときよりも制限のある状態の方が高まっていくのです。時間を区切る、たとえば「定時に帰る」というようなデッドラインが定まると、そこまでに最低限片付けなければならない仕事量と処理にかかる時間を意識し、発想が変わります。つまり、取り組む仕事が決まり、使える時間が定まると、選択肢が絞られます。その結果、集中力が増すというからくりです。すると仕事や勉強において、短時間で高い成果を得ることができます。

15分単位で区切る。是非やってみてください。

◆「判断」や「迷い」がなくなる分、集中力は高まる。

これも共感。「判断」や「迷い」って、それをするたびに集中力がそがれるんですよね。本当に小さいことで言うと、「今日の天気は何かな?それによって洗濯をするかどうか」という判断1つも、そのたびに集中力がそがれるのです。三種の神器と言われる乾燥機付洗濯機を買って一番良かったなと思うことは、この「判断」をせずにすんだことです。洗濯ものを干すことが面倒なのではなく、「今日は洗濯に向いている天気かどうかを決め、洗濯するかしないか、するならどのぐらいの量をするのか(曇りや雨だと室内干しになり、洗濯量は減らさないと干せない)」という「判断」を毎日毎日するのが面倒なのです!

その他にも、
・今日の服は何を着ていくのか
・今日の朝ごはんは何を食べるのか
・お弁当のおかずは何を詰めるのか
・この前片付けたアレ、どこにやったっけ?
などなど。

1つ1つは小さなことでも、その「判断」の積み重ねが、疲れをうむ。だから、なるべく「判断」せずに済むように、私は上記のことをすべて仕組化しました。「判断」は、もっと重要なことに脳のエネルギーをためておくのです。重要な局面でしっかりと「判断」できるだけのエネルギーをためておくために、こういう小さな「判断」はすべて仕組化するのです!アップルの創業者スティーブジョブズが、毎日同じ服を着ていたのは有名な話ですよね。アインシュタインだってそう。成功者は服を仕組化している。

あ、もちろん、スタイリストで毎日の服がとても重要っていう人は、しっかりとそこで判断したらいいと思います。あと、服でテンション上がるからしっかりと選びたいんだ、という人も。私にとって服選びの優先順位は低いので、仕組化した、という話。

服の仕組化といえば、こちらの記事もどうぞ。

人間って、「選択疲れ」をする生き物なんです。だから日常の細かいことは出来るだけ選択しないように仕組化して、何かじっくり考えたい重要なことにしっかりと「判断」できる脳のパワーを残しておくことが必要なのかなって。仕組化すると、「判断」や「迷い」がなくなる分、集中力は高まりますやる気って作り出すものではなくて、仕組化するものなんです。

以上、読書記録vol.3でした!長かったゴールデンウィークで思ったより色んなことが出来なかったぞ…?という方は、是非参考にして、明日から実践してみてください!そして集中力を高めて、自分を操ってみてください。


朝の仕組化の記事は、こちらをどうぞ。

前回の読書記録はこちら。


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。