見出し画像

朝1人時間を過ごす

昨夜、子どもを寝かしつけるのと同時に寝落ちしてしまいました。


日中はやる事に追われて、夜子どもが寝たら好きなことをしよう!とワクワクしているのに、いざ寝かしつけていると自分もウトウト…。


あんなに楽しみにしていたのに、何故か私はよく寝落ちしてしまいます。


昨日も1人時間を確保できなかった…と朝から憂鬱になるのが嫌なので、今日は朝4時に次男のミルクで起きたタイミングを活かしてそのまま好きな事をする時間に当てました。


まずは、愛用している5年連用日記を出して。
昨年の今頃は夫がコロナになったり、悲しい事があって子どもの前で泣いてしまい、それを見た
長男が私の背中をヨシヨシして「泣かないで」と言ってくれた事が書いてありました。

そんな事あったな〜。
なんて優しいんだ…。
最近怒ってばかりで優しく出来ていなかった自分を反省です。

昨日の日記には、自慢げに「お弁当全部食べたよ!すごいでしょ!」と言って嬉しそうにハグしてくれた長男のことを書きました。


来年もその先も、愛しい時間を過ごしたいなと思います。
幸せな記憶をたどる連用日記、おすすめです。


それから、紅茶をいれてほっと一息。
最近のお気に入りは、ルピシアのYUMMYという紅茶です。
ノンカフェインのルイボス茶で、ストロベリーとバニラの香りがブレンドされています。
甘い香りなので、ものすごく癒されます。


そして積読の中から1冊取り出して、やっと読みたかった本を読み始めました。
『否定しない習慣』という本です。
そこまで分厚くなく読みやすい文体で、第一章を一気読みしてしまいました。


私は生真面目な性格なので、つい、正しい事を言いたくなってしまうんですよね。
良かれと思ってなんですが、実は相手を否定してしまっているのです。
「でも」という言葉もよく使ってしまうし、否定から入る癖があると自覚しているので、それを改善したくて購入しました。
ビジネスよりの本かと思いましたが、家庭など日常生活にも取り入れやすそうなので購入して良かったです。
全て読み終えたら読書感想文も書いてみたいなと思います。


そんなこんなでこのnoteを書いていたら長男が起床。彼は早寝早起きなので、毎日朝1人時間をとるのは難しいのですが、今日は良いスタートが切れました♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?