見出し画像

乳がん〜拍子抜けのCT検査〜

今回はCT検査してきました。

造影剤を入れるためお決まりの注射から始まります。
相変わらず痛くて怖くて注射は一向に克服できませんが、テンション高めの元気な看護師さんだったので少し気が紛れました。

肘の内側に刺された

腕を曲げないようにロボットのように動いていたら
「もうちょっと自由にしても大丈夫ですよ!」と笑いながら看護師さんに言われました。
でも少しでも針が刺さっているのを感じたくなかったので「ですよね!」と言いながらロボットのままCTの場所へ向かいました。

前回のMRIのように
CTもうつ伏せでやるものだと思っていて
めちゃくちゃ気合い入れていたのに
部屋に入ってみると普通の平らなベッド(というか台)でした。

思わず「仰向けだあ!」と歓喜の声をあげてしまい
撮影してくれる男性の先生に「え何!?」
びっくりされつつ笑われてしまいました。

よく笑われる日だなーと思いつつ
今回も前半撮りーの造影剤入れて後半撮りーの説明を受け
造影剤はからだが熱くなって少し変な感じがするかもと言われましたが
あの辛いうつ伏せ撮影でないことを知った私はもう何でもドンと来い状態でした。

撮影時は機械音声で
「息を吸って止めてください」
「撮影します」
「楽にしてください」
と指示されサクサクと進みました。
造影剤はたしかにからだ(特に喉)が熱く感じましたが、あのうつ伏せ撮影(まだ言う)よりは100倍マシでした。
むしろそこまで嫌な感じでもなかったです。

キツかったのはこちら↓

CTを終え、
先生から検査の結果を聞くため診察室前で待機することに。
夫に一緒に話を聞いてもらいたかったので仕事を切り上げて病院に来てもらいました。

こういった先生からのお話のことをICって言うらしいですね。
夫に「これからICだよね?」と聞かれ
「ううん、CTはもう終わったよ」とすっとんきょうな回答をしました。
夫は医療系なんですが、一般人はICなんて知りませーん。(普通に常識だったらどうしよう恥ずかしい)


暫く待っていると名前を呼ばれ、検査結果を聞きに診察室へ向かいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?