見出し画像

「ライフ・レッスン」を読みました

aiさんから教えていただいた本です。

やさしさと強さを持つaiさんと同じ、
やさしさと強さの溢れる内容でした。
素晴らしい書籍を紹介していただき、
ありがとうございます<(_ _)>

死に直面している人からの教え
最期の日までにやっておくべきこと

① 本物の自己のレッスン
本物の自己でないものすべて脱ぎ捨てる

② 愛のレッスン
自分自身への慈しみの心を持つことが本物の愛への第1歩

③ 人間関係のレッスン
無意味な人間関係、偶然の人間関係はない

④ 喪失のレッスン
喪失なくして成長できず、人生を変えることは出来ない

⑤ 力のレッスン
感謝する人は力のある人 感謝が力を生み出す。

⑥ 罪悪感のレッスン
罪の意識を抱えていることを浄化と許しで消し去る

⑦ 時間のレッスン
未来への期待を捨てることで、今ここを生きる

⑧ 恐れのレッスン
人生に不幸をもたらす恐れという感情を乗り越えれる

⑨ 怒りのレッスン
怒りを手放すと相手や自分を許す余裕が生まれる

⑩ 遊びのレッスン
死の床にある人の後悔「あんなに真面目に生きることなかった」

⑪ 忍耐のレッスン
真実のカギは信じることに耐えること

⑫ 明け渡しのレッスン
あるがままの人生を受け入れる

⑬ 許しのレッスン
許すことで本当の自己に戻る自由を得る

⑭ 幸福のレッスン
幸福はありのままの自分を「これでよし」と感じること

⑮ 最終レッスン
死の間際こそ人生の本質がある
幸せを見付けるために必要なすべては与え続けられている
「最後にもう1度だけ○○したい」になる前に今それをする。

15のレッスン…キリスト教の教えに関わる部分も多くあります。


自分に必要なレッスンをやっていくこと。
私に必要なのは、愛、怒り、許し。

幼い頃の親との関係から、屈折した心が奥底にしぶとく居座っています。
分かっているけど、見て見ぬふり。

向き合うと苦しい感情が溢れてくるから。
半世紀も生きているのに、離れて暮らして30年以上も経つのに…。

父とは結局最期まで分かり合えず、最期まで好きになれませんでした。

母とは…まだ時間があります。
手遅れになる前に何とかしなくちゃ!です。
コロナで会えない時間は逆に良かったのかもしれません。
次に会えるようになるまでに自分の気持ちを整理します。
きっと私が変わらなきゃ変わらないから。

時間がないって考えたら、本音で話せるかな…本気で向き合えるかな…そしたらわだかまりもなくなるかも…そうなると良いんだけど…。

すべての出会い、すべての出来事は偶然でなく必然。
良いことも悪いことも受け入れてること。
感謝の気持ちを忘れないこと。

最期のときに
「あ〜楽しかった♪思い残すことなし!」
って明るく笑顔で言えるように!
レッスンを1つ1つクリアしていきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)