マガジンのカバー画像

お金・老GO®️

228
運営しているクリエイター

#健康

『勝間式ロジカル不老長寿』を読みました

私が考えていたこととリンクする考えが多くて 「そうそう!」って相づちをうちながら 一気に読んだ1冊です。 自分らしく年を重ねていく 最後まで楽しく生きたい 誰しも思うことです そのためには事前準備が必要 「老GOは1日にして成らず」 準備は早ければ早い方が良い 悲観的にならず、楽しく準備 年老いた自分から褒めてもらえるように♪ さぁ何から準備しましょうか (*´▽`*) 最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

一歩前へ♪

失敗したらどうしようとか どうでもよいことを気にして 自信を持つことが出来なかった 誰かに認めて欲しいとかでなく その情報を必要とする人に届けたい 知らないことで損をしたり 知りたいけど聞ける場所がない そういう方に届けていけたら嬉しい♡ 私を頼りにしてくれて、信頼してくれて 話を聞いてくれて、相談してくれて そんな人たちに応えたい思い 私に出来ること 私のやりたいこと 少しでも不安を減らせるように 「楽しく老GOを迎えるために」「無料勉強会」や「座談会」にプラス

妄想する老GO

「老後」の言葉のイメージは暗い感じだけど 「老GO」っていうと楽しい気がしませんか? 私の妄想老GOは…… 楽しい仲間に囲まれて 月に1度は外でのビールタイム♪ これがきっとボケ防止 たまには外食を楽しむ お友達を訪ねまくって世界一周の旅 温泉でリフレッシュは頻繁にしたい マッサージや鍼も外せない 身体のメンテナンスは必要! 3ヶ月に1度は美容院 エステにも通っちゃってるかも 見た目も大事!少しでも美しく 時々しっかりと修復しないとね 講師や執筆等を楽しみなが

健康的な生活

今までの人生で間違いなく1番「健康」を考えた生活をしています。 というより、今までどれだけ健康に悪い生活をしてきたのか…。 そもそも添乗員という仕事が、身体に及ぼす影響が悪すぎでした。 月に2本ペースの長距離フライトのツアー その度に何度も浴びる X線 腰痛、肩こり、足がつるのは日常茶飯事 自律神経がやられていると何度言われたか… それが当たり前だったあの頃 辞めてからまもなく丸3年 自律神経はだいぶ整いました 普通に朝目覚め、夜眠くなる生活 この当たり前のことが出

老後って何才?

生命保険会社が調べた結果、67才が平均だそうです。 きんさん・ぎんさんは100才超えても亡くなるまで老後を心配してました。 彼女達にとっては100才超えても老後ではなかったのですね。 老後が何才からかは個人差が大きそうです。 私が10代の頃は、結婚はクリスマスケーキまでとか大晦日まで言われていました。 その頃と比べたら年齢のイメージは5〜10才変わってる気がします。 だって子供の頃の50才って本当おばあちゃんだったもの。 あの頃の50才って、今の70才位の感覚。 →

フレイルって⁉

「要介護状態に至る前段階」 厚生労働省はそう位置づけています。 健康でないけど、病気ではない中間の状態。 フレイルの状態や兆候で不健康を予防。 健常な状態に戻ることもできることが出来る時期。 フレイル予防で健康寿命を延ばすことが出来るそうです! 以下の項目3つ以上あてはまるとフレイル ①体重減少:6か月で2~3㎏ ②筋力低下:男性26Kg、女性18Kg以下 ③疲 労 感 :訳もなく疲れている ④歩行速度:1m/秒以下 ⑤身体活動:運動不足 予防には他の病気予防と同じで

予防医学・未病ケア

土曜日の「予防医学」セミナー備忘録_φ(・_・ 東洋医学からアプローチした予防医学です。 未病ケア : 不調原因を見抜きセルフケア 未病 = 病気じゃないけど、調子が悪い状態 未病レベルで身体のケアをすること 平均寿命と健康寿命の差を縮める! 最期まで健康で生きるためのケア 【養生】 自然治癒力を高め、不調を自分で整える東洋医学の考え方 【感情コントロール】 病は気から → 心の健康 自己受容・自己承認がとても大事 感情のコントロールをきちんとする 心から身体の不調のケ

ロコモティブシンドロームに注意!

ロコモティブシンドロームとは、 「運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態 」のこと。 2007年に日本整形外科学会により新しく提唱された概念。 略称は「ロコモ」、和名は「運動器症候群」と言われています。 運動器とは、身体を動かすために関わる組織や器管のことで骨・筋肉・関節・靭帯・腱・神経などから構成されています。 平均寿命が延びている分だけ、運動器の健康を長く保ち続ける必要があります。 健康維持に対して関心を向け、ロコモティブシンドロームを予防するための運動習

骨粗鬆症の心配

症状老化現象の1つで、骨の新陳代謝のバランスが崩れ、骨がスカスカになる病気。 背骨の圧迫骨折により背中が曲がることもあります。 「骨がスカスカじゃダシにもならない」 豚骨じゃないのに考えてしまいました。 予防方法食物  カルシウム : 乳製品、小魚、小松菜など  ビタミンD : 鮭、サンマ、ウナギなど  ビタミンK : 納豆、ブロッコリーなど 運動  ウォーキング、片足立ちが効果的 ( ? ) 日光  適度な紫外線 遺伝もあるとのこと。 母が骨粗鬆症なので、危険因子

寝たきりにならずに自宅で「平穏死」を読みました

~健康寿命を延ばすため大切なこと~先日見た映画「痛くない死に方」のモデルとなった先生の著書です。 いかにして寝たきり時間を短くするか、終末期はどうしたらと良いかについて書かれています。 老いを感じた時にどうせめるかで人生が変わる 平均10年間の寝たきり&準寝たきり ピンピンコロリ率 5% 理想の老後生活は 「自然と触れ合いながら仕事をすること」 動かないから動けない 動けないから動かない どっちが先???の悪循環…自分の身体を過保護にしないこと 何だかしんどい = フ

「治療では遅すぎる ~新しい医療の再定義~」を読みました

再生医療研究を行う医師 武部貴則さん の考えた新しい医療の発想 「ストリートメディカル」 病を診る医療から人を観る医療へ 異なる専門家が1つのものを創りあげ、 新しい医療の可能性を創る デザイン、広告の手段で医療情報を伝え、 新しい医療へアップデート 医療 X 旅 360度カメラで病と闘う子供に夢の旅行体験 医療 X 音楽 音楽による刺激でパーキンソン病の歩行症状を改善するアプリ 医療 X 遊び心 1型糖尿病の子供のための投与場所把握タトゥシール、ポップな注射 医療

入院したって⁉

友達から「入院している」とのLINE 病気回復のお地蔵さんに快気祈願 確か先週…… 「ひどいめまいがする」 「ビールが飲みたくないから重症」 「ビール飲めないなんて、そりゃ重症! 」 「もうICU だね~」 「きっと更年期だよ」 なんて話していた……。 病院の耳鼻科では「三半規管の問題」 と言われ薬を調合されたそうです。 しかしまずい薬を飲んでも症状は治らない。 ブツブツ湿疹が出てきた。 違う病院に行ったら即入院だったとか! 病名は耳の帯状疱疹。 50歳以上に多く、免疫

「未来の医療年表」を読みました

病気では簡単に死ななくなる時代未来の医療ロードマップ 2022年 スマホとウェラブルが命を救う     (治療データ抽出) 2023年 オンライン診療が定着 2025年 認知症薬誕生 2030年 AI治療主流になる 2032年 安楽死法、AI医師法制定 2035年 がんは治療可能になる 2040年 遺伝子解析とAIで神経難病も克服 病と健康をめぐる常識 国の医療財政は火の車   国民皆保険モデルチェンジ必要 予防は長期の医療戦略  治す → 癒す へ 脳トレは脳の活性