見出し画像

ウェルカム to 戦国時代 | 読書日記『国盗り物語』

「司馬遼太郎さんを読むなら、国盗り物語からざーっと読んでいったらいいよ」

とかつての上司にそそのかされ、ブックオフにいって手に取った『国盗り物語』。蝮の道三こと斎藤道三が美濃の国を乗っ取るまでの駆け引き、信長の勃興、そして本能寺へと続く大作。

この物語で改めて信長という人物について知りたくなって、古ーい大河ドラマの「信長」を全話レンタルして一気に観てみた。こちらは宣教師であるロイス・フロイスが記した『日本史』をベースに信長の一生を描いている。

信長は緒方直人、秀吉が中村トオル、そして光秀がマイケル冨岡と私の世代でギリギリ分かる俳優さん、映像の中ではめっちゃ若くてそれも面白い。

話を国盗り物語へ戻す。
国盗り物語は戦国時代初期、まさに織田信長の勃興を中心に描かれている。

そんな中、今回この物語に触れて、私的には明智光秀の印象が変わった。

光秀は信長に謀反を起こした悪い人だけではなく、聡明、有能で堅実な面もある人だったのだという印象に変わった。

光秀はネクラで生真面目すぎるものの、ずば抜けて優秀で聡明で教養もある立派な人柄が歴史の節々から伝わる。

良いシーンを読みながらも、なぜ信長を殺してしまうんだ!と結末が固まっているのが読んでて辛い。

歴史は勝った側から描かれたもの、という観点から光秀は大悪党に仕立て上げられたと思う。しかし、光秀からも捉えてみると、謀反に至った背景は納得できる。著者の主観による観点ながら光秀の人間性が鮮明に描かれて面白かった。

歴史小説に触れると、日本史はますます面白い。

この記事が参加している募集

読書感想文

歴史小説が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?