見出し画像

我が家は開成狙ってない!!

こんにちは!メガネ先生です。すっかり寒くなり、町の木々も葉を落とし自分の頭皮と比べ現実逃避したくなる毎日。

今回はある生徒のお母さんから言われた一言から考えたことです。

いろいろな受験記事で多いのが当然難関校に受かった話。
ママ友の先輩から聞く話も難関校に受かった子の話ばかりでうちの子は参考にならない。

巷の受験成功の本も東大に入れた親御さんとか開成出身の講師とか事例も桜蔭に入った話とかが多い。

当然成功したと思われやすいし実力もあると思われる。
投資本で貧乏な人がいくら書いても説得力がない。

でもボリュームゾーンの事例が少ないのではと思う。
最初からそのラインを目指す生徒は少ないのかもしれないが、結果偏差50ラインを目標にする生徒は毎年必ずいる。それも難関校を狙うより多い。

当たり前だけど開成を本気で狙う生徒のやり方と偏差50を狙うやり方は全く違う。

更には以前そのラインだった生徒と実際の自分の子のやり方も多少変わってくる。

大手のガイダンスや分析資料などは難関校がメインで実は当てはまらないご家庭が多い。

宝くじで1等前後賞含め「7億円」といわれ、オオー!!と思う。
でも2等は「1千万円」(これでも私にとってはすごいけど・・・。)
みたいな。

開成・桜蔭の合格者ー!!
おおー!!

みたいな。

実績すごいから聞きに行くけどあまり参考にならない事多いですよね?

何が言いたいかというと、

大手進学塾だからと言って安心しないように!!


と言いたいのです。
お子さんの状況を冷静に分析することが重要です。

中受に向いてるのか?高受のほうが可能性があるのか?

集団塾が向いているのか?ならばどこの塾があっているか?
そもそも個別指導のほうが良いのか?金額的に大丈夫なのか?

いろいろ考えることがあるはずです。
勉強だからすぐにやらせる!本人のやる気があるうちにと思いがち。

言っておきます!!

そのやる気、いろいろ分析している間に消えるくらいなら受験まではそもそも持ちませんよ!

勉強というワードに踊らされてはいけないのです。
数百万というお金を投資するとしたらろくに考えずに知り合いの言うとおりに投資しますか?

銀行や証券会社の言うとおりに投資しますか?手数料とるために必死ですよ!

塾は入会させるために必死ですよ!(たまに違う方もいらっしゃいますが)

話しがそれてきましたがそこら辺を続きで書いてみたいと思います!

ご精読ありがとうございます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?