見出し画像

ベビーカーで映画館へ

きのう、来週生後7ヶ月になる息子と家族3人で映画館に行ってきました。
パンデミック、妊娠、そして出産と乳児の子育てで、映画館に行くのは本当に久しぶり!

ベルリンのこの映画館では、毎週水曜日の11時から、ベビーカー持ち込みで映画鑑賞ができるのです。

普段水曜日は赤ちゃんコースに通っているのですが、今週と来週はイースターでお休みなので、この機会に!と思い、フリーランスで働いている主人にも時間を作ってもらい、せっかくなので3人で。

息子との初めての映画館の記念にと、映画館の前にいた男性に3人の写真を撮ってもらえるようにお願いすると、彼はなんとプロのカメラマン。
「高くつくよ〜。」
と冗談を言いながら、何枚も素敵な写真を撮ってくれました。ありがたい!!

BABYLON in Berlin

正面の入り口には、
「ベビーカーでの入り口は右側から→」
と書かれた貼り紙があり、右側の入り口に廻ってみると、スロープになっていてスムーズに中に入ることができました。
入口付近でベビーカーを押す別の家族と目が合い、
「あ、あなたたちもベビーカーで映画館?」
とお互いにっこり。
入る前からほっこり気分に😊

大人2人分のチケットを買って中に入ります。

ベビーカーも一緒に中へ。

座席は自由。
赤ちゃんたちのために、証明は少し明るめ、音量は少し下げられているそうです。

せっかくなのでポップコーンも。

この日は、私達の他にもベビーカー連れの3家族と抱っこひもで来ていたお母さんと赤ちゃん。
ゆったりと映画を観ることができました。

ベビーカーをホールの中まで持ち込めるので、赤ちゃんはそのまま寝ていることもできますし、離乳食をあげたり授乳をしたり、気軽に楽しめます。
また、赤ちゃんが泣いてしまってもお互い様。周りに気を遣わず立ち上がってあやしながら映画を観ることができます。

さすがにおむつ替えはホールを出てお手洗いの横のお部屋で、とのことです。

私の息子は泣くことはなかったのですが、しばらくしてから、
あー、うー。ばばばばばー。
とおしゃべりが始まりました。それでも、他の赤ちゃんも泣いたり唸ったりしていたので、他の人の迷惑にならないかそれほど気にすることなく最後まで楽しむことができました。

この日の映画は残念ながらあんまりでしたが、息子が映画館の天井の照明に見入っていたり周りをキョロキョロと見回していたりかわいい姿が見れて、また久しぶりに映画館に行けて楽しかったです。

映画が終わり外に出ると、新しい刺激がたくさんあったからでしようか、息子は1分も経たないうちにベビーカーの中で爆睡。

ずり這いやハイハイが始まって動き回るようになる前に行けてよかったです。

調べてみたら、日本でもベビーカーの持ち込みができる映画館があるみたいですね。
席までではないようですが、ホール内の隅にベビーカーを置いて赤ちゃんと一緒に映画が観られるようです。

赤ちゃんがいてもたまに映画館に行って気分転換ができるのは嬉しいですね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?