見出し画像

【メンバー紹介vol.5】 Kyogo / CEO

こんにちは。僕が書くのは4本ぶりですね。
メンバー紹介、楽しんでいただけていますでしょうか?

今回の僕の投稿をもって、ひと通りメンバー紹介が終了します。
以後もメンバーが執筆する場合があるかと思いますので、それぞれの特徴ある文章を楽しみにこれからもご覧いただければと思います。

簡単に自己紹介

改めまして皆さま、はじめまして。そして、お世話になっております。
合同会社MeeTo、代表社員兼CEOのきょーごと申します。メンバー紹介vol.1の乃維(Noi)とともにこの会社を設立し、実質的な会社の舵取りをする立場を担っています。

僕自身は北海道江別市の出身で、大学進学と同時に上京。都内に在住する大学2年生です。
高校時代は学校の勉強をほったらかして、自分が興味のある活動にのめり込んでいました。部活はバドミントン部、生徒会執行部の所属でした。

趣味

趣味はバドミントン(やるのも見るのも)、まち歩き、旅などありますが、一番は写真を撮ることです。もともと鉄道の写真を撮ることから写真撮影を始めたため、まちや時間の一瞬を切り取るような、日常によった写真を撮ることが主です。

関心領域

もともとはまちづくりや地域活性化など、"まち"に関する取り組みに興味があり、高校時代もSDGsや社会課題と絡めた地域おこしの取り組みに没頭していました。比較的ローカルで小さな取り組みを横展開することが大切だと考えていました。

今でもその気持ちに変化はありませんが、興味関心の領域、そしてアプローチ方法は大きく広がったように思います。当社で事業化を進めるシェア事業の他、環境、ESGなどとインターネットを組み合わせたビジネスをしたいと思うようになりました。

MeeToのこれから

僕たちがこれから取り組んでいく事業は、パッと見ではとっ散らかっているように見えるかもしれません。まさに、「スタートアップらしからぬ」スタイルになるかと思います。

それでも、僕たちの中で目指すところは変わりません。
MeeToのVision、”「記録」をつなげて「想い」を活かす文化を創る”こと。
「記録」となりうるものの大きさはそのものによって大小ありますが、「想い」の大きさは誰にも計れません。

その「想い」を繋げることを当たり前にしたい。
カタチにはこだわりません。どんな業界であっても、メンバーがやりたい領域かつVisionに一致するものならどんなことにも挑戦します。
まだまだ若く未熟な自分たちだからこそ、前例にとらわれず自分たちで道を敷いて歩いていきたいと思います。


今回はここまで。最後までご覧いただきありがとうございました!
今後とも合同会社MeeToへのご声援、よろしくお願いいたします。

2022年11月14日
執筆:きょーご



これまでのメンバー紹介はこちらから!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?