書き込み型解説系アカウントTOP

【めーたん注目!】書き込み型解説系Instagramアカウントについてまとめてみた

めーたんこと私が、個人的に注目しているアカウントを紹介するコーナーを始めてみることにした。 今回ご紹介するのは、書き込み型解説系Instagramアカウント。

【目次】
1.書き込み型解説系アカウントってなに?
2.【ファッション・コーデアカウント】かほこ。(@xxkahokoxx)さん
3.【スイーツ好きアカウント】saa(@luv_sweets_saa)さん
4.書き込み型解説系アカウントに注目した理由

書き込み型解説系Instagramアカウントってなに?

書き込み型解説系Instagramアカウントとは、私が勝手に名付けてしまったのだが、通常は写真を投稿することが多いInstagramで、写真をコラージュしてテキストでポイントを書き込んで分かりやすく投稿内容を伝えているアカウントのことを指す。ここでは2つのアカウントを紹介しよう。

【ファッション・コーデアカウント 】
かほこ。(@xxkahokoxx)さん

かほこ。(@xxkahokoxx)さんアカウントが他のファッション・コーデアカウントと違うのは、正面から見た姿と横から見た姿2カットのコーデ写真を白背景にのせ、その周りにコーデのポイントが手書きで書かれているところ。

見出しとして、中央にコーデのテーマや特徴が書かれているので、直感的にどんなコーデなのかがテキストとコーデ写真で一気に目に入り分かりやすい。そして、かほこ。(@xxkahokoxx)さんの自身の手書きの文字も、女の子らしくてかわいく、さらに親しみやすさを引き出していると言えるだろう。

それに画像に登場するご本人も、とても可愛らしくて個人的にすごく好き。


【スイーツ好きアカウント】
saa(@luv_sweets_saa)さん

saa(@luv_sweets_saa)さんのアカウントでは、スーパーやコンビニで購入できるスイーツを紹介している。白背景にスイーツの様々な角度からのショットや断面図などを載せ、さらにそこへテキストでポイントを書いているのが特徴だ。

いち早く新作スイーツをレビューしてくれるので、気になった商品があると思わずじっくり見てしまう。とくに私のお気に入りポイントは、断面図が分かり中に何が入っているか分かるところ。スーパーやコンビニに売られているスイーツは買って食べてみないと中にどんなソースがどんなふうに入っているか分からないことが多い(最近ではコンビニスイーツのパッケージには書かれることが多くなっている気がする)。しかし、saa(@luv_sweets_saa)さんの投稿を見れば一目瞭然!断面も含め中身に含まれているものが、画像内のテキストで分かりやすくシンプルにまとめられている。

saa(@luv_sweets_saa)さんはセブンスイーツのアンバサダーもされているので、こちらのアカウントもお見逃しなく。思わず、セブンイレブンに駆け込んで食べたくなっちゃうよ…!

書き込み型解説系アカウントに注目した理由

私が、書き込み型解説系アカウントに注目した理由は、Instagramはとにかくフォトジェニックな画像で見せるというのが主流だった。しかし、このふたりのアカウントのように画像をコラージュし、さらにテキストを入れて分かりやすく伝えることを重視した見せ方があることを伝えたかったから。画像にポイントが書かれまとまっていると、どこか夏休みの自由研究を思い出す雰囲気(観察日記みたいな)さえも感じてしまい、それが手書きだと愛着がさらに増す。それぞれの着眼点が分かりやすく目に見えて伝わるのもいい。そんなところが好きで紹介した。画像×文字というコンテンツも伝え方次第でInstagramで映えるのだ。
大事なのは、アカウントで伝えたいことをどう伝えるかどう受け取ってほしくて、どう見せるか。ひとつの画像でもこだわりを持って向き合うインスタグラマーさんたちの姿が垣間見える。

他の人からみると細かくて小さなこだわりが、自分自身のブランドを作っていく。そうして彼女たちのブランドが確固たるものとなっていくのだろう。 

引き続き、私なりに注目したSNSアカウントを紹介していきたいと思う。

もっと充実した内容をお届けできるように、勉強に励みます!