マガジンのカバー画像

人生尻上がり日記

「人の日記は蜜の味」この日記は、2022年4月1日よりスタートしました。 ••• これまで、外資系金融機関、大手広告代理店などで働く女性として人生を謳歌してきたわたしのファイアー…
ほぼ、毎日”人生の大切な気づき”を更新しています。過去の日記も全部ご覧いただけます。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#自分の人生

「人生のキャパシティ」と、「子育て支援」について思うこと※毒が飛ぶから気をつけよ…

えーっと、まず わたしは子供がいないのよ。 そして 子供を産もうと思ったこともないのよ。 …

200

わたしの「食」について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

人生折り返し地点で、「老い方」について考える。

「老い」は誰でも やってくるものだけど 「老い方」は結構違うものだと 最近、よく思うように…

同じものを見ても、経験の量によって、得られる情報や感じ方はまるっきり違うのよ。

先日 目に見えるものだけでは まったく判断つかないな っと、つくづく思った。 同じ人間で 同…

100

正義を快楽として消費する人ほど怖いものはないと思う

このところ飛び交っているニュースを 横目でチラチラ見ていると いよいよ日本も 他国並みに治…

日々、「自分を大切にする」トレーニングで、「自分を守る」術を得る。

他人のことを とやかく言う暇があったら 少しでも自分に意識を向けた方が いいと思うのだけど…

あの人ならば、どうするだろうか?

先日のnoteで アップデートしながら 人生をクリエイトしていくことを 綴ったのだけど 人生って 大小あれど常に選択の連続だから いくつかの選択肢の中から 少しでも自分にフィットする いい選択ができた方が いい人生を創っていくことができるよね。 何かを判断したり 何らかの帰路を目の前にした時 わたしはいつも 「あの人ならばどうするだろうか?」と 思いを巡らせる人がいます。

常にアップデートする人生でありたい

自分自身が 人生の折り返し地点に到達する中で 最も身近な人間である両親が 年老いていく様子…

毎日の生活をちょっとずつアップデートすることを趣味とする。

わたしは若い頃 すでに自分が持っているものに 気を配ったり より理解しようと努めることなく …

高くても買ってよかったと思うモノってなんですか?

わたしには 随分と年下の従姉妹がいる。 ともすると 子供であっても おかしくない年齢差なの…

草パトロールと雑談で、漂白されるココロ。

いよいよ、暖かくなってきまして ここ数日は 「草パトロール」が 日課となっております。 千…

300

2022年7月16日/進化する、わたし。

腰痛。。。 この季節、本当弱い。 気圧なのか 湿気なのか もーとにかく、調子悪い。 よく考…

2022年7月11日/区切り線

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます