見出し画像

職場復帰 2週間

いつもADHDページを綴っているけれど・・
今日もクローン病と働き方について
書いていこうと思います。
なぜなら・・悪化したから。
会社のこと、ストレスの事について
記録したいと思います。

どんなペースで働いている?

ぶっちゃけ入院前とあまり変えていません。
「過度なストレス・疲労は厳禁!」の定義がわからなくて
会社に伝えられていないから
「いつも通りに」アポをとり、客先にいき。
「いつも通りに」残業をし、残務処理や打ち合わせをする。
もちろん疲労は翌日持ち越し・・
ブラックな労働環境では全くないにせよ。
精神的疲労が圧勝するタイプの職場なので
ストレス圧勝!って感じです。
営業でもあるし、成績補償もないから
「取り返さなきゃ!」的な焦りもあります。
「働くペースの変更」は、医者と相談し
どう伝えたらいいか?は決めていこうと思います。

怖い上司(女)対策


直上司なのでもちろん病名は知っています。
内容は多分知りません。
この上司と話した後、
だいだい腹痛起こす。(下痢はしない。)
心配はそれなりにしているだろうし
悪い人ではない。
部下への期待が大きい人なだけなんだけど
「言葉選んで欲しいな。」って思う感じなのと
電車遅延した時の八つ当たりはやめてほしいくらい。
なので・・・苦手というよりは怖い上司。

3ヶ月で体制は変わりそうなので・・
我慢するか?
「ストレスで悪化するらしいんですよね・・ww」
って一応伝えるか?
明日の病院で話してみます・・w

ストレス発散について

こうやって文字起こしていると
だんだん心が穏やかになるんですけど
「美味しいものを食べる幸せ」
「コーヒーを飲んで休憩」みたいな
息抜きは私からなくなりましたw
さよーならー。
今日は具合悪くて、寝たり起きたりですけど
「散歩」「自宅トレーニング」くらいの
負荷でやっていこうと思います。
(退院後、マジで弛んでる。)

有難いこと。

同期、仲の良い先輩なんかは
変わらず接してくれます。
仲良し先輩は「駅まで一緒に帰ろうよ!」って
声をかけてくれて色々話してくれます。
同期と先輩たちには恵まれありがたいです。
「体、ほんと大事にしてね・・!」って
声をかけてくれる先輩もいたり・・。
感謝しかないですね。

2週間経って・・

ここ数日微熱続き。
下腹部のゆるい痛み。
倦怠感。
が昨日くらいから出ています。
今日はバナナ1本以外は
1日4回のエレンタールです。

今日のお昼のやつ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?