見出し画像

鷽替神事に行ってきた。

2020.01.24

未だに2020年、打つことに慣れないけれど、気づけば1月もすでに後半。

そして気づけば25日、初天神の時期が今月もやってきました。

天神祭とは?
日本各地の天満宮(天神社)で催されるお祭り。
祭神の菅原道真の命日にちなんだ縁日で、25日前後に行われる。
一年のうち月の初天神祭など、盛大に行われることがある。
各地で行われる天神祭の中では、夏の大阪天神祭が有名。

私は京都の時は北野天満宮の近くで暮らし、

福岡の時には太宰府天満宮が比較的近く、

これまで行く先々の土地でかなり有名な天神様の近くに暮らしたせいか、なんとなく天神様自体が身近な存在になっている。

そして今住んでる家の近くにも初天神にはかなり有名な行事があるのを今年初めて知り、せっかくなら、といってみた。

その名も、鷽替神事。

鷽替神事とは?
鷽(うそ)替神事は、太宰府や菅原道真を祭神とする神社である天満宮、天満宮にゆかりのある神社で行われる神事。
鷽は幸運を招く鳥とされ、毎年新しい鷽に取り替えることでこれまでの悪いことが嘘になり、幸運を得ることができると信仰されてきました。

みなさん、「鷽」って読めましたか?笑

私は最初に知った時、鷽、って読めなかったし、鷽って鳥も知らなかった。。。

でもこれまでの悪いことが嘘になり、幸運を呼ぶってなんか素敵な響き…!!

頂ける鷽、もなんか可愛い。

じっくり見れば見るほど、なんかじわじわくる。
なんか呼ばれてる気がする…。

これは行かなければ…!という半分使命感に意気揚々と乗り込むことに。

しかし、この鷽替神事、前情報によると平日でも2時間は並ぶらしい…。

人混みと並ぶの好きじゃない私はお呼びでないのか…いや、でも、せっかく仕事も半休取りましたし…(取ったのか

お気に入りの本でも読んでいれば良いか、最近読めてないのあったし。

ということで、いざ、亀戸天神社に。

画像1

さすが初天神。屋台もたくさん。

でもさすが初天神、鷽替神事。実はもうこの写真の右側から鷽替の行列があります。。。

いや、負けない…負けないと決めた…!

覚悟を決めて並ぶ。本読む。

…あれ…でも意外と列の進みが早い…これは1時間かからないのでは?

そんな事を本を読みながら思っていたら右でに看板が見えてきた。

画像2

お、おぉ!?

まさかの大きいのから売り切れ!!!

す、すごい…恐るべし鷽。

そしてこの絵がなんとも言えず、可愛いな。相変わらずじわじわくるね、鷽。

画像3

この日は暖かく、待ってても凍える〜!!!ってならない分、全然辛くなかった。
左手側にはスカイツリーも見える。

画像4

去年までの鷽を持ってる人はちゃんと奉納してから新しいのを購入してました。

中にはそれこそデカい鷽も奉納されてた…どうやって持ってきたんだろう…。

そして、ついに!

画像5

一番小さい鷽だけど。
いいの!こういうのは気持ちだから!!

しかし、やはり見れば見るほどじわじわくるわ、この目…。じわる。

画像6

ちなみに私の後はまだこんなに行列が。鷽人気すごい。ジャニーズのコンサートグッズ売り場かよ。(年齢層お高めだけど)

去年一年は個人的に色々と波乱続き(特に前半)だったから、それを全て嘘に変えたいな〜。笑

とりあえず頑張ろうという戒めも兼ねて、部屋のテレビのところに飾ったら鷽と目が合いまくりで、なんか

"貴方のことをずっと見てますからね…(テレビ見ながらぐだぐだしたり、勉強するってPC開いてもTwitterリサーチしてたり、本読むっていいつつ開始10分で寝てたりするのも)全部見てますからね…"

と言わんばかりの圧を感じる。

が、がんばりまっす。

#神社 #鷽替神事 #寺社仏閣 #初天神 #イベントレポ

この記事が参加している募集

イベントレポ

頂いたサポートはインプットのための本代や、今後のコンテンツに活かさせて頂きます!