見出し画像

「決めつけられた一年間をふりかえって」  〜 冬編5 小学校での話し合いを終えて 〜


2つの嘘をついたK先生へ

K先生、一年間、息子を悪い子として扱ってきたことに対して、ようやく謝罪をしていただき、ありがとうございました。

小学校での話し合いは、3時間程続きましたね。

話し合いの最後の方に、別室で待機をしていたあなたが再び登場しました。

教育委員会の方が、あなたに聞きましたよね。

「K先生、今まで、△△君(息子のこと)に、ごめんねって、謝ったことがありますか?」と。

すると、あなたはこたえました。

「ありません。」と。

やり場のない憤りから、思わず、ため息が出ました。

あなたは、この場で初めて、私とおばあちゃんに謝罪をした。

K先生、息子にも一言でいいので、「ごめんね。」と言ってやって下さいね。

大人の目を見ることができない息子になってしまった原因は、紛れもなくK先生をはじめとして、校長先生や登校班の親御さんなどの大人の身勝手な決めつけに因るものなのだから…。

K先生、息子が大人の目を見ることができなくなってから、私は、心のケアのための病院を探しました。

しかしながら、この地方の田舎町では、大人の心の病院はあっても、子どもの心の病院は、ずいぶんと遠くまで行かないかぎりありません。

K先生をはじめとする息子を決めつけた大人の方々、私達の心の痛みをわかっていただけますか?

そして、私達は、この小学校での話し合いで、さらなる痛手を心に負いました。

それは、あなたの嘘です。

この期に及んで、あなたが嘘をついたことに、衝撃を受けました。

あなたは、2つの嘘をつきました。

あなたのついた1つ目の嘘…。

それは、息子が大人の目を見ることができなくなってしまったのは、あなたをはじめとする息子を悪い子と決めつけた大人が原因ではなく、最初から(入学時より)目を見れない子だと発言したこと。

そして、家庭訪問をした際に、話をする時は、きちんと相手の目を見るようにと私と息子に注意をした、と断言したこと。

私達は、あなたがいきなり家庭訪問に来た時に、一切このような注意をされた覚えはありません。

K先生、あなたの保身のために、やけっぱちでこのような発言をなさったのですか?

よくこんな嘘をつかれましたね。

この嘘も、校長先生のさしがねですか?

話し合いの中心人物であるあなたは、話し合いの場には居ず、別室で待機をされていました。

別室で校長先生と話し合いをされましたよね。

あなたと校長先生のおふたりの話し合いの結論が、この1つ目の嘘だったのですか?

もしそうだったとすれば、あなた達おふたりは酷い人間ですね。

悪魔です。

あなた達のような人が小学校の教師と校長をしていることに、ゾッとします。


あなたのついた2つ目の嘘…。

2つ目の嘘は、半年以上も息子の席替えをしなかたことに対する発言でした。

息子は半年以上も、ずっと一番後ろの廊下側の席でしたね。

黒板が見えにくく、K先生の声も聞こえにくいため、席替えのお願いを息子からあなたにしましたが、覚えていらっしゃらないでしょうね…。

息子があなたに席替えのお願いをした時、あなたからの返答は、「ふうん。」で終わったそうですね。

息子が帰ってきて、悲しそうな顔で話してくれました。

校長先生にも、息子は席替えのお願いをしましたが、同じく、「ふうん。」で終わったと、諦めモードで話していました。

息子のお願いの仕方が悪かったのかもしれませんね。

先日、小学校での息子のケガの病院代の件で、あなたからお電話をいただきました。

その時に電話にでたおばあちゃんからも、席替えのお願いをしました。

その時のあなたの返答は、「慣れている席がいいと思っています。」とのことでした。

その返答に、おばあちゃんと私は驚きました。

慣れるほど長い間、この席のままだったんだと…。

憤りを通り越して、悲しくなりました。

そして、この小学校での話し合いで、あなたがついた2つ目の嘘の発言。

「席替えの件は、△△君(息子のこと)に、黒板が見えるかどうか、先生の声がきちんと聞こえるかどうか聞いて確認をとりました。そして、今の席でも大丈夫だと△△君から了承を得ています。」という、あなたの口から堂々と発せられた嘘…。

私は、小学校での話し合いを終えて、家に帰ってすぐ息子に事実確認をしました。

「K先生に、ぼくはそんなことは聞いてもらったことはないよ。」と即答しましたよ。

それどころか、入学してから今まで、注意されたり、叱られたりした事以外で、K先生から話しかけてもらったことはないそうです。

息子がしょんぼりして言いましたよ。

私は、このあなたがついた2つの嘘を、後日、教育委員会へ伝えました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?