見出し画像

【面接対策編】実はココを見ている!を知って内定を獲得しよう

こんにちは!新卒採用チームの橋本です✨

「就活で、自分に入りたい企業に入れるかな…。」
「面接では何を聞かれるんだろう?」

多くの方が悩みやすい、就活対策。
数百万社ある企業の中でも《健康・スポーツ・エステ業界や接客業界》に興味がある方は必見!

この記事では特別に、メディロムが採用したい人物像や面接でよく聞かれる、あるある質問とその理由を解説いたします!


《本部社員と店舗社員のMTGの様子》月に数度メディロムでは店舗と本部の垣根を越えたシェアライムを導入。店舗運営や販売における改善のタネをつくる文化を意識しています。



求める人物像


会社にはそれぞれの企業の価値観に合わせて、求める人物像が存在します。
求める人物像=「その企業で活躍している社員の特徴。」とも言えます。

  • 自分の価値観に合う社員がいるか

  • 将来なりたい人物像に近いか

  • 判断する大切な要素ということですね!


ちなみに、メディロムの求める人物像はこちら。

■First♪
「For you の考えをもてる人」
メディロムグループの企業理念である「愛を与えられる魅力的な人材を育成する」を実現・実行する為には、まずは社員である私たちがそんな人材である必要があります。”自分が成功すればそれでいい”という利己主義な方では、お客様との信頼関係を築き、人生を変える健康改善はできません。故に、「For me」ではなく「For you」の意識で社員・家族・友人に対して、思いやりを持って接することの出来る方を求めています。

■Second♪
「明・元・素な人」
メディロムグループは、店舗でも、本社でも、チームで仕事をすることが多い会社です。故に、相手に思いやりを持ち、明るく接する事ができて、元気で素直な人はチームワークにおいて、自分への成長だけでなく、周りに自然と良い影響を及ぼし、活気ある会社にしてくれると考えています。

■Third♪
「他責にしない、主体的なリーダー気質な人」

メディロムグループは、ヘルスケアのリーディングカンパニーを目指しています。事業活動を通じて「健康」で幸せの可能性を世界に広げていくためには、目の前にある課題を自ら責任もって、周りを巻き込み、解決していこうとするマインドと行動力をもつ仲間が必要です。


この3つのどれかを持ち備えていれば、
文系・理系・専門知識や経験の有無は一切問いません。

全員が主役になれる、「人を導くリーダー」への成長していただきます。

《入社したばかりの24卒社員研修時の様子》70名の同期社員がお互いの名前と顔を知っていて、いつでも相談できる。そんな深い交流があるのがメディロムの魅力です♪


必ず面接で聞く3個の質問


求める人物像に当てはまる仲間を見つけるため、新卒採用の面接では必ず下記の3個の質問をしています。

1.リーダーシップを発揮した経験はありますか?

リーダーって聞くと、「部活動の部長」や「生徒会長」、「インターンリーダー」等、グループの中心になって旗を振るひとを想像しますよね。
しかし、メディロムの理想のリーダーシップ像とは、「チームにプラスの影響を及ぼす存在」のことをさしています。

例えば、4人で山登りに登ったとします。
Aさんは、グループ先頭を旗を振って、歩いています
Bさんはムードメーカーでメンバーを元気づけています
Cさんはひらめき力のある方で、楽しむためのアイデアを出しています
Dさんは情報収集が得意な方で、3人が安全に登れるよう面倒を見ています
果たして、どの人が真のリーダーシップを発揮してくれているでしょうか?
正解は、「全員」です。
彼らはみな、チームに対し、プラスな影響を及ぼしてくれていますよね。
ここに一人でも「早く歩いてよ、遅いよ。」という人が居たら、楽しい山登りが台無しになってしまいますよね。
仕事も同じで、良い結果を導くことは大切なことですが、チームに対し良い影響を及ぼせるかを見越して、プロセスを意識して行動に移せる人は活躍していく社員の特徴だと思っています。


2.中学・高校生活ではどんな生活をしていたの?


最初に入る部活動。これは、あなたの興味関心や考え方の方向性を示すものです。「憧れ」をもって入った人は「好奇心が旺盛な人」、「兄弟がやっていた」ことをきっかけに始めた人は「出来るイメージを浮かべた時にアクションに落とせる人」等、アクションを起こすにあたっての動機形成の作り方が異なっています。
そこでメディロムで大切にしているのは、【知行合一】が出来たかどうか。

「知行合一」:知っている事と行動が合わさっている事
こんな人になりたい、自分にも出来そうと思ったイメージを、カタチにするまでに、どんなプロセスのもとやり切れたかどうかを判断しています。


3.メディロムの「理念」や「ビジョン」に共感している理由は?

どれだけ、サービスへの理解や納得感、やりがいを感じていても、企業全体の将来性や根本の考え方が合っていないと、働いていて必ず違和感を感じるようになります。故に、なぜ理念に惹かれたのか、具体的に同じように感じるきっかけになったエピソード等を話してもらえると、採用担当としては安心して仲間に迎え入れることが出来ます。


大切なことは「マッチング」


必ず聞く質問がこの3つ。
1.成功の定義
2.学生生活でどんな価値観をもって過ごしていたか
3.理念やビジョンへの共感

これを判断する上で意識しているのが【マッチング採用】です。
能力や経験値で判断するのではなく、考え方や将来への方向性、成長性においてメディロムと合っているかどうかを、全選考学生の皆様とコミュニケーションを取って、すりあわせします。

その上で働くイメージをクリアにしていただいたうえで、
最終選考に進んでいただいておりますので、まずは採用担当と話しましょう!

皆様の応募をお待ちしております!



▼新卒採用チームInstagramはコチラ
採用にまつわる情報はこちらから


▼Re.Ra.Ku girlのInstagramはコチラ

2年目~5年目の社員が送る、日常から健康にまつわる情報までをお届けしているアカウントです♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?