見出し画像

日々が忙しいということ

こんにちは、物書きになりたかった医学生のあさひです。

現在6年生なので殆どが病院実習なのですが、その他にもやるべきことがたくさんあり、幸いなことに忙しい日々を送っています。

忙しいというのはデメリットも多いですが、メリットも大きいと思います。

コロナの時代になってから家に引きこもらざるを得ない状況になり、いわゆるコロナ鬱の人々が増加していることからもわかります。

僕自身はゆっくりする時間も好きなんだけれど、忙しくあれこれと追い込まれている方がいろんな進捗を産む気がしています。

自分がどういうタイプであるかということは、案外自分自身が一番知らないな、と思います。

日々生きていくことは何もかもが反復現象に過ぎないわけで意識することはほとんどなく、そこから自分を知るためには、客観的に振り返って分析する必要があると思います。

他人のことを嫌いになったり、こうなりたくないなと思ったりするのは、客観的に振る舞いを分析しているからであって、自分自身に関しては全然知らない気がします。

どうすると機嫌が良くなるのか、どうすると効率が上がるのか、自分自身のトリセツを作るのって大事ですね。昔の西野カナの曲にトリセツみたいな曲があったような気がしますが、けっこう深い歌だったのかもしれません。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?