見出し画像

MEA体験記⑬~退院1週間後検診

経過はいたって良好。保険申請の診断書をもらって帰宅

退院翌日からも、特に体調に変化はありませんでした。自転車に乗るのは2週間後くらいからにしようと思っていたので、日々のお買いものは徒歩でしたが、生活は普段とまったく変わりませんでした。
事前に知らされていたように、ごく少量の血が混じった水のようなサラサラしたおりものがあっただけです。それも日が経つにつれ、だんだん量が少なくなりました。
土日の関係で、退院してから約10日後に経過観察の受診をしましたが、経過は良好でした。

保険会社に提出するための、「診断書」ができあがっていたので受け取って帰りました。
各々の契約内容によって違いがあると思いますが、入院給付金は1泊2日なので2日分、手術給付金もきちんと給付されました。事前のMRI検査代金等を累計で加えても、私の場合はしっかりカバーできました。メスを入れないオペなので、手術給付金が出るか少し不安だったのですが、事前に保険会社に電話をして、貧血があること等を詳しく伝えると、所定の診断書の提出の指示があり、無事に給付の認定がもらえました。不安な方は事前に保険会社に確認することをお勧めします。

2週間後からお風呂もOK

退院後、2週間を過ぎたらお風呂の浴槽につかることができます。それまでは子宮内感染の予防のためにシャワーのみです。寒い季節ではなかったので、シャワーを浴びられるだけでさほど不都合は感じませんでしたが、好きな入浴剤を入れて久しぶりに湯船につかると、本当に気持ちが良かったです。

次の生理はうっすらと出血があっただけ

次回の生理予定日のあたりに、うっすらと出血がありました。それまでのような大量出血を100としたら、ほんの5%くらいのものでした。まったく生理がなくなる人もいるようですが、私としてはまだ生理があること、そして閉経したタイミングも自分で分かるので、かすかな出血があるのは、ありがたいことでした。
でも「本当に、あの大量出血から解放されたのだな~」と思うと、心の底から嬉しかったです。勇気を出して、MEAにトライしてみてよかったと思いました。
「今まで、外出が怖くてできなかった仕事にもトライしてみよう!」と、とても前向きな気持ちになれました。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?