見出し画像

note公式さんで紹介していただきました!「#ひとり暮らしのエピソード」 

現在募集中の企画を、note公式さんに紹介いただきました!

この企画は昨年実施したテーマでの再募集。毎年恒例にしてもいいかも、と思っている企画です。
はじめて企画に気付いて書いてくださる方もいるでしょうし、おなじみのnoterさんも生活の変化があったりするでしょうから、記事が尽きるということのないテーマに思えました。(みなさんの参加記事を読んでいて)

企画は新しいコミュニケーションのきっかけになることが多いです。
昨年実施したときはTwitterやっていなかったので、昨年の参加記事からTwitterで紹介しようとマガジンを振り返って読んでいて、ふと気づいたのです。このときあの本に出会ったんだ、と。

noteをきっかけに新しい興味が生まれることはよくあるのですが、この企画のときは、noterさんのご本を買ってしまう、ということがおきました。
その本には #ひとり暮らしのエピソード に参加してくれた記事もたくさん入っていて、もっと言うならばその方の記事をさかのぼればほとんどのものがnote上で読めるわけなのですが…本という形になったものを手にしたい!という衝動に駆られてしまったのでした。

その本というのはこれ、『春夏秋冬、ビール日和』。

書かれたのは「つる・るるる」さん。

『春夏秋冬、ビール日和』で埼玉県のワンルームひとり暮らしのあれやこれやをつづっている「つる・るるる」さんは昨年ご結婚されて、ひとり暮らしからふたり暮らしになる日々を『「お邪魔します」が「ただいま」になった日』という本にまとめました。

すっかり「つる・るるる」おっかけとなった私は発売告知とともに速攻予約して買いましたよ!

ネットで読めるものを、あえて本でも買いたくなる。これってもうファンですよねえ…。私が紙の本が特に好き、ということもあるかもしれませんが、紙で読むとまたちょっと味わいが変わるような気もして、いいんですよね…。

2冊セットもあるのでまとめ買いもおすすめします。

どんな文章を書くのかまず何か読んでみたいという方には、私のおきにいりをあげておきます。

企画に参加していただいている記事はマガジンに入っています。

つるさんがもっともっと羽ばたいて、その文章がたくさんの人のところに届くことを祈って、おめでたげな鶴の見出し画像をお借りしてみました!

noteには応援したくなるような活動をしている方がたくさんいるので、今年はそんな話題の記事も書いてゆきたいです。

企画への参加もお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?