見出し画像

卸町ふれあい市 出店(2022.10)

卸売の街ならではの恒例イベント卸町ふれあい市

(株)メディアリンクの仙台本社がある卸町は、仙台駅から東へ約4km。その卸町には、その名の通り卸売りを生業とする会社が集積しており、食品から繊維品、衣料品・雑貨・建材など多種多様な商材が日々集まっています。

ふれあい市の本会場「サンフェスタ」内

その卸町の一大物販イベントが「卸町ふれあい市」。一般の方も含め多くの方が集う毎年・春秋恒例のこのイベントは、「サンフェスタ」を本会場に、卸町の道路、各店舗・公園などを会場として、卸町の街全体がイベント会場になっています。

サンフェスタの外も物販会場になっています
車両通行止めの道路には出店が立ち並びます
卸町公園がキッズパーク化

当社は「小麦の奴隷&とろっとみやぎ」で出店

今回、当社は、本社駐車場を会場に、今年の7月にOPENした「小麦の奴隷 仙台若林店」とともに、オンラインショップ「とろっとみやぎ」で扱う宮城県の物産品を県内各地から集め、生産者さんと一緒に「2022 秋のクロッサム 卸町ふれあい市」に出店しました!

当社は本社駐車場を会場に出店しました!
とろっとみやぎブース

今回の目的は、知ってもらうことと、絆づくり。

実は、小麦の奴隷とメディアリンクコートは、OPENしてから3か月たらず…。まだまだお店自体を知らない方が多いことから、卸町への集客が見込める、このふれあい市出店を契機に、まずは1人でも多くの方にお店を知ってもらおう!ということで出店しました。

出店のもう1つの狙いとしては、宮城県の生産者さんと一般の消費者の方が対面で想いをやり取りできる場の創出です。ここ数年こういった販売イベント自体がまだまだ少なく、直接会ってコミュニケーションをとることで、生産者さんの商品開発や提供手法などのヒントになりますし、やはりその生産者さんのファンにつながりやすい、ということもあると思っています。

栗原市一迫からお越しいただいた「もちっ小屋でん」さん

通常「とろっとみやぎ」では、オンラインショップでのみ商品販売していますが、県内各地の様々な商品がリアルに目の前に並んでいて手に取って見れる・食べ方など聞きたいことがその場ですぐ聞ける、ということも対面物販の良さだと思います。このイベントをキッカケに「とろっとみやぎ」というオンラインショップを知ってもらいファンにつなげていくことも目的の1つとなります。

天候にも恵まれ、多くの方にご来店頂きました!

2022年10月15日(土)~16日(日)の2日間、卸町ふれあい市に出店してみて、当社会場はイベント本会場「サンフェスタ」と距離もあり少し外れに位置していて少し心配していましたが、当日は「小麦の奴隷 仙台若林店」OPEN時のように、とても多くのお客様にご来店いただき、小麦の奴隷のシンジ店長も一日中パン作りに追われるほどの大盛況となりました!

小麦の奴隷も多くのお客さまで賑わいました

作り手の想いをお客様へ直接伝えられる対面販売

そして、とろっとみやぎブースでは、オンラインショップに出品いただいている生産者さんのうち、栗原市一迫から「もちっ小屋でん」さん、石巻市北上から「マルナカ遠藤水産」さんにも当日会場にお越しいただき、生産者の方から直接お客様に販売いただきました。

もちっ小屋でんさんは、自ら栽培した宮城県産ひとめぼれを使ってつくる、7種類のしんこもち。マルナカ遠藤水産さんは、北上川の豊かな水が流れ込む三陸石巻十三浜で育てたワカメやこんぶの海産物を目玉に、お客さんひとりひとりとコミュニケーションをとりながら商品販売していましたよ~!

もちっ小屋でんさんのしんこもち
マルナカ遠藤水産さんの三陸石巻十三浜で育てたワカメやこんぶ

とろっとみやぎ運営チームも、当日お越しになれない生産者さんのこだわり商品を県内各地からギュっと集めて限定販売!それぞれの作り手の想いをお客様にお伝えしながら、たくさんの商品をご購入いただきました!

とろっと運営チームも作り手の想いをお客さまにお伝えしながら販売!

宮城の11生産者の逸品が一堂に集まりました!

今回出品いただいた商品は、南三陸のたみこの海パックさんの海藻乾物、登米のライクフードさんのあぶら麩、同じく登米のヤマカノ醸造さんの旨塩ぽん酢、多賀城みそらの郷さんの古代米や金華さばの味噌煮缶、野菜畑マルシェさんの蔵王高原はちみつ、角田の加藤果樹園さんのジャムやりんごジュース・林檎・梨、はたけなか製麺さんの白石温麺、宮城物産さんのこけしや玩具、当社で製造する むすび丸グッズと、前述の2社を加えると、総勢11生産者の商品がズラッと並び、「とろっとみやぎ」として宮城の食を中心とした物産品の魅力を来店された方へ訴求することができました!

くつろぎスペース「MEDIALINK Court」も活躍!

とても多くの方でにぎわう「卸町ふれあい市」。私もお客さんとしてふれあい市をいろいろ見て回った時に思ったことが、❝ちょっと休憩できる所はないかな…❞ということ。。

今回、そんな風に思った方のくつろぎのスペースとなったのが、「メディアリンクコート」でした~!

この二日間、メディアリンクコートにも多くの方にお立ち寄りいただき、パンを召し上がっていただいたり、足を休めていただいたり、珈琲を飲んでいただいたりと、卸町に来た際の新しいくつろぎスペースとしても知っていただけたかと思っております。

メディアリンクコートも2日間、多くの方で賑わいました!

今回の「卸町ふれあい市」出店を通して、とても多くのお客様に当施設をご利用いただきました!想像以上に多かったのは「今回初めて来ました!」というお客さま。今回のイベントがキッカケとなって新たなお客さまに当施設を知ってもらい実際に良さをご体感いただけた2日間となりました。ご来店いただきました皆さま、感謝申し上げます。

そして、今回、出店ご協力いただきましたもちっ小屋でんさん・マルナカ遠藤水産さん、出品いただきました生産者の皆さん、1日中パンを焼き続けていただいた小麦の奴隷スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!

■宮城県産品の産地直送オンラインショップ「とろっとみやぎ」 ※20生産者の約150もの物産品がご購入いただけます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/trot-miyagi/


■小麦の奴隷 仙台若林店
https://lit.link/doreisendaiwakabayashi


次回の卸町ふれあい市は、2023年4月15日(土)~16日(日)を予定しているそうです。またお楽しみに~!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件