見出し画像

化粧品を開発するなら必ず行くべき展示会!(初級編)

こんにちは!メディアD2Cソムリエです。

間食がやめられないので、せめて健康を思ってナッツに手を伸ばしました。が、大量にとりすぎて自己嫌悪になりながら今日もこの記事を書いています。

さて、今日は化粧品を開発するのであれば必ず足を運んでおくべき展示会をご紹介します!

なぜ展示会なの?

化粧品を開発する上で、インプットは欠かせません。その情報源はたくさんあるのですが、その1つに展示会があります。

展示会を利用するメリットは

・その年のトレンドが一目でわかる。

・新しい成分、定番の成分、変わり種の成分などあらゆる化粧品の成分情報がわかる。

・OEMが新しい使用感、新しい感触、新しい習慣の提案をしているので、アイデアの種に成る!

・自分が探している成分/剤型/OEMを会社ごとに横並びで比較できる。かつ、その場で商談ができる。

・営業だけでなく技術者も来ていることが多いので、詳しい有効性の情報などもわかる。

・セミナーもやっているので、短時間でまとまった情報が得られる。

・情報だけでなく、サンプルがもらえたりする。

などなど本で得られる情報以上の物が1日で得られます!

今日はその中から必ず足を運んでチェックしておいてほしい展示会をご紹介します!私たち企業の人間ももちろん必ず毎年足を運んでチェックしています。

ネットから事前登録しておくと無料になりますので是非!

==========

必ずチェックすべき食品の展示会2つ

①CITE JAPAN

②化粧品開発展

1つずつ深堀しますね。

=========

①CITE JAPAN

会期:2021年5月19日(水)~5月21日(金)
開場時間:10:00~17:00 ※最終日のみ16:00終了
会場:パシフィコ横浜 展示ホール/ノース/アネックスホール

2年に一回の開催で、化粧品展示会のオリンピック的な感じですw

とにかく化粧品開発に関わる様々な技術の集結で、300社以上の企業がかなり力を入れて出展しています。

新しい成分、剤、使用感、習慣、ラインナップの提案をしていて今年の一押し、流行情報が得られます。また情報量も多いので自分のアイデアを練る上でのインプット情報として役立ちます。

魅せ方、資料の作りかた、言葉では伝えきれない世界観の作り方まで参考になります。

==========

②化粧品開発展

昔は東京だったのですが、今は大阪でもやっています。自分の居住地、スケジュールに合わせて行きやすくなりましたね!

名称:第12回 化粧品開発展[東京] -COSME Tech 2022 [TOKYO]-
会期:2021年1月12日(水)~14日(金)
会場:東京ビッグサイト
同時開催展:
第10回 国際 化粧品展 [東京] -COSME TOKYO 2022-
第5回 美容・健康食品 EXPO (インナービューティEXPO)
第2回 [国際] エステ・美容医療 EXPO(通称 Esthec JAPAN -エステック ジャパン-)
名称:第2回 化粧品 開発展 [大阪] -COSME Tech 2021 [OSAKA]-
会期:2021年9月29日(水)~10月1日(金)
会場:インテックス大阪
同時開催展:
第2回 国際 化粧品展[大阪] -COSME OSAKA 2020-

こちらもないようはCITEJAPANと似ていますが、毎年開催なのでCITE JAPANよりは小さいですが、毎年行っているとその年のトレンドがよくわかります。私も化粧品を開発している時は毎年足を運んでいました。その場で商談もできるので、仕事上お付き合いしているところも回ってその場で一度に色々決めて帰ったりもできます。

==========

展示会に行く上での注意点

①WEBで事前登録(参加料無料に!)

②スケジュールを決める

③名刺と大きなカバンを準備

①②これは必ずしておいてください。展示会だけでなく原料紹介やトレンドに関するセミナーも盛りだくさんのため、いつ、どこをどの順に回るのか事前に計画を立ててから行きましょう。それでないと聞きたいトレンドのセミナーを聞き逃す、、なんてことも。また会場が広すぎてみたいところをチェックしていないと回りきれないです!

②名刺は原料メーカーと交換することも多いのでお忘れなく。後から原料や資料を送って!というときにもスムーズです。また大きなカバンというのは何せパンフレットや試作品をたくさんもらえるのでそれを入れておくものが必要です。

==========

まとめ

必ずチェックすべき食品の展示会2つを紹介しました。

①CITE JAPAN

②化粧品開発展

無料ですし一度足を運んでみては!

今日もここまでありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?