見出し画像

【医学生の5つの実習力】自己肯定感は高い方がいい?[ペアMTG ヨツバ×ぎょうざちゃん]

本記事は「自己肯定感は高い方がいい?」というテーマに対して、ヨツバとぎょうざちゃんがペアMTGを行い、それで得た発見や感想をまとめたものです。

ヨツバ
初期研修医2年次。人の価値観や考え方を知り、周りの人と共生し、そんな中でも個性を発揮する、『丸く尖る』ことを目標に生きています。
具体例をあげて、話を広げていく、深めていくことが得意です。

テーマ設定の背景や目的を先に読んでいただけるとより楽しめると思います。


自己肯定感を英語で表すと...?

自己肯定感って、なんなのでしょうか?そのままだと自己を肯定的に(評価する?捉える?)感情となります。
もし身近な言葉で言い換えるとしたらと考えると、自信やプライドという言葉が思いつきました。でもなんだかあんまりしっくりきません。

そこで、英語の翻訳を調べてみました。
self-esteem, self-confidence, self-affirmation, self-respect, self-worthと5つの言葉が紹介されていました。
引用:

順番に自尊心、自信、自分への断言/確約、自尊心、自己価値と日本語では表せます。
自尊心が、2つありますが、それぞれ以下のようなニュアンスの差があるようです。

self-esteem:自分自身の価値を評価することに焦点が当てられているため、外部要因に影響を受けやすい
self-respect:ありのままの自分を尊重しているため、外部要因に左右されにくい

みなさんは、自己肯定感をなんて表現しますか?

医学生の実習力

自己を肯定するうえで、具体的にどうしているんだろうと考えました。
私は、「自分を客観視した上で、強みを使っていくことや高めていくことを行うなあ」と、客観視する力を重視しています

一方で、今回のテーマを考えてくれたぎょうざちゃんは、「同期の方が勉強ができる...」「上級医とそんなにコミュ力高く話せない...」と実習中に周りの学生と比較してしまい、心折れたことが背景にあり、どうやって客観視をするのかと尋ねられました。

そこで医学生の実習力(医療の場における力)は何があるかを一緒に考えてみました。

①知識力(国試勉強、医学)
②コミュ力
③体力
④適応力(臨機応変力、その場での動き方、①+②の合体技、臨床能力)
⑤精神安定力
※括弧内は説明や分類
と5つの “力” が挙がりました。

それぞれの力で、必ず上には上がいます。必ずしも完璧な大きい五角形(=すべての力が優れている)を目指す必要はなく、自分が求める像につながるかどうかで判断していけばいいのではないかと。

また、「これら5個の力どれもないよ...」っていう人でも、医療に活きる強みはきっとあるでしょう。
例えば、友人は「どこでも寝れます!床でも熟睡できます!」と言っていましたが、医者の労働環境下では活きる強みですよね(笑)

精神安定力がその人の行動原理かも...?

先ほど挙げた5つの力の中で、「精神安定力がベースとして大事!」という意見がでました。

次にでた話が、
ー精神安定力の源が人によって異なる
ということでした。

わかりやすい話で行くと、精神安定力の源が『財力』の人がいたとします。その人は、お金を持っていることが安心につながるので、行動がお金につながるかどうかに基づくでしょう。社会的にいいとされていることややりがいよりも、安定的な収入を求めがちかもしれません。

他にも、self-respect(ありのままの自分を尊重し、外部要因に左右されにくい)を源にしている人もいるでしょう。
一見、何者にも左右されずに自分を貫き、良い生き方ができそうですが、諸刃の剣であるようにも思えます。どんな状況でも左右されないことは不可能で、一度揺らいでしまうと、ありのままの自分を見失ってしまうでしょう。

途中でも述べましたが、私は自己理解力を源にしています。
自分を理解し、行動の裏打ちをすることで、安定を得ています。

世間一般の最適解は自分にとって必ずしもいいかどうかは分からない

「どういう進路が最も近道ですか、コスパいいですか?」という質問を受けることがあります。
最短ルートや最適ルートを求めることは、いいことなのでしょうか?

例えば、年収1000万を目指す人が2人いたとします。

1人目の源は『親孝行』。早く一人前になって恩返ししたいという気持ちの元に行動し、安定した職業で年収1000万円を稼ぐ最短ルートへと進みました。
2人目の源は『不安の穴埋め』。不安という気持ちを減らしたいがために金銭的安定を求め、安定した職業で年収1000万円を稼ぐ最短ルートへと進みました。

この2人だと、後者の微妙さは否めません。1000万円稼ぐ最短ルートを歩めない人も多い気がします。それに不安の穴埋めが源ということは否定しませんが、不安は尽きないので、疲れちゃいそうって思いました。

ー自分が疲れないような精神安定力の源(≒行動原理、自分の強み)を持っていると、自分が気持ちよく歩ける道がみえてくるかもしれません。


ぎょうざちゃんから記事への感想

まず、ヨツバさんの言葉の選び方、文章力にはいつも圧倒されます!5つの力を列挙したり、分かりやすいエピソードを加えたり。。ヨツバさんのメッセージがありありと伝わってきて、さすがだなぁと。
そして私が悩んでいた部分に対して、納得できる答えをもらえた良い議論でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?