見出し画像

2023年の目標設定とnote活用について

明けましておめでとうございます。
そして、初めましてせーひろと申します。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。

早速、今回のタイトルである2023年の目標設定についてですが、
大学時代から毎年1年に1回、振り返りと目標設定を行っておりまして、
今回第1回目のnoteにも記載をさせていただきます。

▼何故目標設定をしているのか?

始まりは大学時代からで、様々な方々とお会いする機会を作ったり、
自分を成長させるためのキッカケとしてスタートしておりました。
期初に掲げた目標を1年後振り返り、次の目標を設定する。
少しずつではありますが、自分が成長したなと実感でき振り返る場。
そんなことを粛々と続けて今年で11回目(11年目)を迎えております。

▼今年の目標設定は何なのか?

上京当初は様々な方に会うことを目標にしておりましたが、
ここ最近は自分磨きにフォーカスしております。
今年のテーマは、様々な角度から「自分を高める」です。
心技体を磨くことを中心に目標に落とし込んでいきます。

2023年の目標は以下5つに定めました。
①モーニング26回以上(朝型の習慣づくり)
②ゴルフでベストスコア100を切る(技術)
③フルマラソンに挑戦し、5時間のタイムを切る(体力・精神力)
④芸術/歴史に関わる12箇所以上を巡って教養を深める(心・知識・感性)
⑤noteでの情報発信を12回以上行う(アウトプットの習慣)

もちろん、仕事に関しても120%の力を発揮出来るように、引き続き
様々な方と会話してインプットし、実務に応用出来る知恵をたくさん
出していきたいと思います。

▼何故今さらnoteで更新をするのか?

今回noteでアウトプットをすることを改めて決意しました。
自分でサイトを作成したり、他のSNSメディアやブログを活用するなど
手段はありましたが、漠然としたまま時間だけ過ぎていきました。
適度な文字数で情報をまとめ、定期的に発信するツールとして、
noteが良いと思ったので、今年から導入することにしました。

▼今後何を発信していくのか?

今回は初回投稿で2023年の目標設定を発信しましたが、
今後は世代が近い人(20代後半~30代前半)に刺激になるような形で、
①マーケティング関連の内容
②自己啓発の内容
③趣味の内容(草野球/ゴルフ/ランニング/サウナ/グルメ/芸術/歴史等)
を中心に発信をしていきたいと思います。
ただ、こちらの内容も現時点の案なので、日々改善して
より良いものを提供出来るようにしていきたいと思います。

自分自身が成長しつつ、みなさまに少しでも刺激や価値を提供出来るように
取り組んで参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?