見出し画像

【悪用厳禁】SNSマーケティングで効果絶大な心理学 Part2【インスタ集客、URU】

皆さんは心理学にどのようなイメージを持っていますか?

前回に引き続き「心理学」について、知っておくとSNS運用やマーケティングに応用することができます。

ブログであろうと、SNSであろうと、プレゼンであろうと、行動マーケティングが重要。つまり、行動心理学は今後長期的に使用できるマーケティングスキルです。

今回は【SNS集客で使う心理学】いうテーマで話していきます!

・ライティングスキル
・HP作成で仕事をとるスキル
・税金知識
・インスタを仕事にするスキルなど

起業に必要なスキルをURUのアプリひとつで学びました。

今だけこちらのリンクから20名限定で無料体験を行なっていますので、ぜひ覗いてみてくださいね。それでは早速やっていきましょう!



①認知的不協和

認知的不協和とは、人間の心理的な矛盾や不快感を表す言葉です。

人は、自分の考えや行動、価値観などが矛盾が生じると
それを解消しようとします。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

◉ユーザーの記憶に残りやすい
矛盾した情報に触れることで、ユーザーはより深く考え、記憶に刻み込まれます。
購買意欲を高める:
→認知的不協和を解消するために、ユーザーは商品・サービスを購入しようとする可能性が高くなります。
ブランドへの信頼を高める
→一貫性のあるメッセージを発信することで、ユーザーはブランドへの信頼感を高め、ファン化しやすくなります。

◻️どんなときに使用するのか?

◉アンケート
ユーザーに「AとB、どちらがいいですか?」と尋ね、その結果を公開することで、選択した方の商品・サービスへの印象を強くします。
限定キャンペーン
期間限定の割引や特典を用意することで、ユーザーは「今買わないと損をする」という心理になり、購入意欲を高めます。
お客様の声
満足度の高いお客様の声を紹介することで、他のユーザーも商品・サービスを購入したいという気持ちになります。
専門家による解説
専門家による商品の解説動画などを公開することで、ユーザーは商品への信頼感を高め、購入を検討しやすくなります。

この心理を利用することで、SNSマーケティングにおいて
驚くべき効果を生み出すことができます。
ちょっとした文言にも意識して使ってみてください!


②テンション・リダクション効果

テンション・リダクション効果とは、ユーモアやサプライズなどの要素を取り入れることで、ユーザーの緊張やストレスをほぐし、購買意欲を高める心理テクニックです。

人は緊張状態にあると、購買意欲が低下してしまう傾向があります。

そこで、テンション・リダクション効果を利用することで
ユーザーをリラックスさせ、購買意欲を高めることができます。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

ユーザーの心を解きほぐし、購買モードに導く
ユーモアやサプライズによって、ユーザーは緊張やストレスから解放され、購買意欲が高まります
ブランドへの好感度を高める
ユーザーを楽しませることで、ブランドへの好感度を高め、ファン化しやすくなります
記憶に残りやすい
ユーモアやサプライズは記憶に残りやすく、ユーザーは商品・サービスを忘れずに済みます。

◻️どんなときに使用するのか?

◉コミカルな動画
商品やサービスを紹介する動画に、ユーモアやサプライズな要素を取り入れることで、ユーザーの興味を引くことができます。
ゲームやクイズ
ユーザー参加型のゲームやクイズを開催することで、ユーザーを楽しませ、購買意欲を高めることができます。
キャンペーン
ユーモアのあるキャッチコピーやイラストを用いたキャンペーンを行うことで、ユーザーの注目を集めることができます。
お客様の声
ユーモアのあるお客様の声を紹介することで、ユーザーに親近感を与え、購買意欲を高めることができます。


③フレーミング効果

フレーミング効果とは、同じ情報でも
伝え方や表現方法を変えることで
受け手の印象が大きく変わる心理現象です。

SNSマーケティングにおいて、
フレーミング効果を理解することで
商品・サービスの捉え方を巧みに変え
ユーザーの購買意欲を高めることができます。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

◉商品・サービスの価値を高める
商品・サービスのポジティブな側面を強調することで
ユーザーの印象を高め、購買意欲を刺激できます
購入リスクを低減する
商品・サービスのネガティブな側面を巧みに表現し
購入リスクを小さく見せ、ユーザーの不安を解消できます
希少性を演出する
期間限定商品や数量限定商品などをアピールし
ユーザーに「今買わないと損をする」心理を抱かせ
購入を促すことができます

◻️どんなときに使用するのか?

◉90%オフ!ではなく、10%増量!と表現
同じ割引でも、表現を変えることで
よりお得な印象を与えることができます
無料トライアル
商品・サービスを無料で体験できる期間を設け
ユーザーの購入ハードルを下げることができます
お客様の声
満足度の高いお客様の声を紹介することで
ユーザーは商品・サービスへの信頼感を高め
購入を検討しやすくなります
ビフォーアフター写真
商品・サービスを使用する前と後の姿を比較することで
効果を実感しやすく、購買意欲を高めます


④アンダードッグ効果

アンダードッグ効果とは
弱者や不利な状況にあるものを
応援したくなる心理現象です。

SNSマーケティングにおいて
アンダードッグ効果を理解することで
ユーザーの共感を呼び
ブランドへの好感度を高めることができます。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

◉ユーザーの共感を得る
弱者や不利な状況にある企業や商品・サービスを
応援することでユーザーは共感を抱き、応援したくなります
ブランドへの好感度を高める
ユーザーの共感を呼ぶことで、ブランドへの好感度が上がり
ファン化しやすくなります
拡散力を高める
ユーザーが共感した内容はSNS上で拡散されやすくなります

◻️どんなときに使用するのか?

中小企業やスタートアップ企業を応援するキャンペーン
中小企業やスタートアップ企業の製品やサービスを紹介し
応援するキャンペーンを行うことで
ユーザーの共感を呼び起こすことができます
社会的課題に取り組む企業をアピール
社会的な課題に取り組む企業の活動を紹介することで
ユーザーの共感を呼び起こし
ブランドへの好感度を高めることができます
顧客の声を紹介
顧客の声を紹介することで、
ユーザーは企業や商品・サービスに対して親近感を感じ
共感することができます
ストーリーマーケティング
企業や商品・サービスのストーリーを伝えることで
ユーザーの共感を呼び起こし
ブランドへの好感度を高めることができます


⑤選択回避の法則

選択回避の法則とは
選択肢が多すぎるとユーザーは何も選べなくなり
購入を諦めてしまう心理現象です。

人は、多くの選択肢から最適なものを選ぶことにストレスを感じ
最終的に何も選ばないという行動を取ることがあります。

SNSマーケティングにおいて、選択回避の法則を理解することで
ユーザーの負担を軽減し、購買を促進することができます。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

◉ユーザーの購入率を高める
選択肢を絞ることで、ユーザーは迷うことなく
商品・サービスを選ぶことができ、購入率が高まります
コンバージョン率を向上させる
購買に繋がる選択肢を明確にすることで
コンバージョン率を向上できます
ユーザーの満足度を高める
選択肢を絞ることで、ユーザーは自分に合った
商品・サービスを見つけやすくなり、満足度が高まります

◻️どんなときに使用するのか?

期間限定商品や数量限定商品を提供する
期間限定や数量限定の商品は
ユーザーに「今買わないと損をする」心理を抱かせ
購入を促すことができます
セット販売
複数の商品をセットで販売することで
ユーザーは選択肢を絞りやすく、購入率が高まります
おすすめ商品
ユーザーの属性や過去の購入履歴に基づいて
おすすめ商品を紹介することで、ユーザーは自分に合った
商品を見つけやすくなります
クーポン
クーポン配布によって、ユーザーは購入意欲を高め
購買行動を促進することができます


⑥ソーシャルプルーフ

ソーシャルプルーフとは、周囲の人々がしていることを見て
自分もそれに倣おうとする心理現象です。

人は、自分が知らないことや判断に迷った際、周囲の人々の行動を参考にしようとする傾向があります。

SNSマーケティングにおいて、ソーシャルプルーフを理解することで
「みんな使ってる」という心理を利用し、購買を促進することができます。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

ユーザーの購買意欲を高める
多くの人が利用している、支持されているという心理を
利用することでユーザーは商品・サービスへの信頼感を高め
購入意欲を高めることができます
コンバージョン率を向上させる
実際の購入者の声やレビューを紹介することで
ユーザーの購入を後押しすることができます
ブランドへの好感度を高める
著名人やインフルエンサーが商品・サービスを利用していることを
アピールすることで、ブランドへの好感度を高めることができます

◻️どんなときに使用するのか?

著名人やインフルエンサーのレビューを掲載する
著名人やインフルエンサーが商品・サービスを利用した
感想やレビューを掲載することでユーザーは商品・サービスへの
信頼感を高め、購入を検討しやすくなります
お客様の声
満足度の高いお客様の声を紹介することで
他のユーザーも商品・サービスを購入したいという気持ちになります
利用者数をアピールする
多くのユーザーが利用していることをアピールすることで
ユーザーは商品・サービスへの信頼感を高め購入を検討しやすくなります
ソーシャルシェアボタンを設置する
商品・サービスのページにソーシャルシェアボタンを設置することで
ユーザーは簡単に商品・サービスを拡散することができ
ソーシャルプルーフ効果を高めることができます


⑦バーナム効果

バーナム効果とは
占い師などが当たり前のことを言い当てているように見せかけ
相手に自分は特別な存在だと感じさせる心理現象です。

人は、自分に当てはまるような曖昧な情報を自分に当てはめ
自分だけのものだと感じてしまう傾向があります。

SNSマーケティングにおいて、バーナム効果を理解することで
ユーザーに親近感を与え、信頼関係を築くことができます。

具体的には、以下のような効果が期待できます。

◻️期待される効果

ユーザーの親近感を得る
ユーザーに共感や親近感を与えるようなメッセージを発信することで
ユーザーとの距離を縮めることができます
ブランドへの信頼感を高める
ユーザーの理解や共感を示すことで、ユーザーはブランドへの
信頼感を高め、ファン化しやすくなります
エンゲージメントを高める
ユーザーに語りかけるようなメッセージを発信することで
ユーザーはコメントやシェアなどのアクションしやすくなります

◻️どんなときに使用するのか?

ユーザーの属性や興味関心に合わせたメッセージを発信する
ユーザーの属性や興味関心に合わせたメッセージを発信することで
ユーザーは共感や親近感を感じ、好感度を高めることができます
お客様の声を紹介する
満足度の高いお客様の声を紹介することで
他のユーザーも商品・サービスへの信頼感を高め
購入を検討しやすくなります
ストーリーマーケティング
企業や商品・サービスのストーリーを伝えることで
ユーザーは共感や親近感を感じ、理解を深めることができます
クイズやアンケートを実施する
ユーザー参加型のクイズやアンケートを実施することで
ユーザーはエンゲージメントを高め、関心を深めることができます


いかがだったでしょうか?
上記7つの心理テクニックは、それぞれ単独で使用するよりも
組み合わせて使用することでより効果を発揮することができます。

SNSマーケティングは、心理学テクニックを活用することで、ユーザーの心理を理解し、共感や信頼を得ることができ、効果的なマーケティング活動を行うことができます。

しかし、あくまでも倫理的な観点に基づいて、誠実なコミュニケーションを心がけることが大切です。ユーザーを欺いたり、不安をあおいたりするような方法は絶対に避けましょう!


◉最後に

いろんな情報商材が増えて、情報が溢れすぎて
「自分は何からすれば良いのか?」迷うと思います。情報を探し回るだけで疲れて、1番メインである「起業すること」まで辿りつかない方が多いのではないでしょうか?

まさに自分がインプットする情報を探し回っていたのでよくわかります。

今回のような

・20代の起業に必要なスキル
・HP作成スキル
・起業に関する税金知識
・ライティングスキル
・Instagramのビジネス活用術などの

今日から使えるスキルの全てをユアユニオンラインスクールで学びました。

↑20名限定でこちらのリンクから1ヶ月間無料体験できます。

アプリひとつで学べるので、おすすめです!
無料期間はいつ終了するのかわからないので体験はできるだけ早めに行ってください。

このブログでは、私が起業するまでに学んだ

・エンゲージメントを高める投稿術
・ファン育成のための教育コンテンツ
・人間味のある発信方法
・収益化のための商品
・サービス開発
・効果測定と改善など

について発信していきます!

「起業したいけど、何からしていいのか分からない」「なかなか起業への一歩が踏み出せない」という方は参考にしてください!!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

株式会社MDSでは【3タップで起業】という
簡単・手軽に起業ができるクラウドスタートアップという仕組みを整えています。

私も実際にこのクラウドスタートアップを使い起業しました。手軽に起業してみたいという方はオススメです。

下記のリンクからHPに飛べますので、ぜひ一度ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?