見出し画像

何処を見ている?

最近、ボスは従業員の採用活動に力を入れているのですが…。

「今いる従業員の倍の人を採用するからね!」

(はあ~?)

とにかく、拡大路線を走りたい模様。

「人が来れば、職場は変わる!」

これ、ボスの口癖。

しかし、職場には新人を受け入れる体制が整っていません。

だいたい、誰が面倒を見るのか?

この職場には、中間層がほとんどいません。

ぶっきらぼうでヤンキー的なチームリーダーは、仕事を教えるのが下手で、人見知り。

新人がやって来ても、気遣いの言葉はありません。

口癖は、「ふざけんなっ!」。

取り敢えず、外から沢山の人を持って来れば何とかなると思っているボス。

先月、新しいリーダー候補として採用されたベテランの女性。

もう、「辞めたい…」と発言。

人は、採用すれば、勝手に働いてくれるのか?

必要最低限の情報も与えず、いきなりリーダーとして、皆をまとめたりできる人など存在するのか?

ボスは人を採用すると、急にその人に対する興味を失うという性質があります。

「次は、もっと凄い人を採用するんだ!」

未だ見ぬスーパーマンに思いを馳せるボス。

今いる従業員達のことは、眼中にありません。

そんなことで良いのか?

どうも、怪しいのでした…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?