頭が良いでは済まされない

最近、私の働いている職場は人手不足。

ボスが、ある男性を契約社員として雇い入れました。

以前にも、期間限定で働きに来ていたそうです。

本当は、正社員として迎え入れたがっていたのでしたが、何故か彼が拒否。

職場は、もう人で一杯なので、彼だけレンタルオフィスで働いています。

たまたま事務所にやって来た彼に、日頃から仕事で悩んでいることを軽い気持ちで話してみたところ・・・。

なんと、今日、その件に関して、メールで色々と情報をくれました。

正直なところ、彼がそんなことをしてくれるとは、全く期待していませんでした・・・。どうやら、かなりPCに詳しい模様。

いや~、何でも話してみるものです。

急に、彼が男前に見えてきたりします(笑)。

この職場では、「誰が何に詳しいのか?」とか、「誰がある問題に対する解決策を持っているのか?」がほとんど分からないのでした・・・。

皆が、個々の仕事に追われ、横のつながりがイマイチ構築されていません。

ボスも、とりあえず、目の前の仕事がそれらしく仕上がれば、他の事はどうでも良いという考え方でいます。

従業員への教育は、ほとんどありません。

「何だか訳が分からないけど、仕事が仕上がっている」などという不思議な現象が、時折見られます(笑)。

この契約社員の男性に、「あのね、ボスは仕事を教えないから、最初は自分が何をやっているのかさえも分からないんだよね!」などと話してみたところ、目を丸くして驚かれてしまいました。

「それは、不安ですね!」

不安どころではありません。もう、ノイローゼ状態。

私も、この職場に来て最初の頃は、お客様に叱られてばかり。

土日祝日もなく、必死で勉強して何とかここまでやってきたところ・・・。

ボスが、私に言いました。「あなたは、頭が良いから!」

それを聞いて、妙に腹が立つ私。

従業員達は、皆、苦労して這い上がって来ているのです。

教育体制さえ確立されていれば、こんな苦しみを味わう必要は無いハズ。

1人能天気なボスに皆が呆れて、そのうち仕事を覚えた従業員達は、職場を去って行くのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?